ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます

開催日 2023/04/19 (水) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

実務上よく耳にする消費税用語や基本的な消費税の制度内容も解説

消費税初心者のためのインボイス講座

主催 株式会社税務研究会 講師 佐々木みちよ 受講料 44,550円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
 消費税のインボイス制度が、いよいよ2023年10月1日からスタートします。
インボイス制度関連のセミナーは、消費税の基礎知識があることを前提として解説されるものが多いため、経理・税務実務に携わることになって間もない方の中には、難易度が高いと感じてしまう方も多いことでしょう。
本講座は、消費税初心者の方々を対象にインボイス制度を解説する講座です。実務上よく耳にする消費税用語の解説や、基本的な消費税の制度内容に関する解説も盛り込まれていますので、消費税制度全般と、経理処理上の留意点や納付税額の計算方法なども理解でき、日々の消費税実務とインボイス制度開始への準備にすぐに役立たせることができます。令和5年度税制改正後の最新情報に基づいて解説しますので、先輩達より一歩進んだ内容をマスターすることもできます。
 新任経理・税務担当者の方、インボイス制度に関し最新情報を踏まえておさらいしたい方、消費税を基礎から再度学び直したい方に最適の講座です。ぜひご受講ください。
  特典
開催日時 2023/04/19 (水)     10:00~ 16:30     (受付  09:45 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間 2023/03/09  ~ 2023/04/17
主催会社 株式会社税務研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 200名
受講料 44,550円 (弊社会員制度 税務研究会・企業懇話会・税理士懇話会・ 国際税務研究会に入会されている場合は37,840円)
開講場所 Zoom使用のオンラインセミナー
通信機器・インターネット接続されている視聴環境が必須 

講師
佐々木みちよ 講師写真

佐々木みちよ  (ササキミチヨ)

税理士 

千葉大学教育学部卒業。あいわ税理士法人を経て、現在、佐々木みちよ税理士事務所所長。多くの顧問先企業に対する会計・税務コンサルティングなど幅広い業務に携わった経験を活かし、税務専門誌への寄稿や、税理士及び事業会社経理・税務担当者向け各種セミナー講師を数多く行う。丁寧で分かりやすい解説には定評がある。
【寄稿】「消費税初心者のためのインボイス教室」(税務通信データベースにて連載中)
【著書】「即戦力への道 武装消費税」(共著 税務研究会出版局)
【セミナー】「税務通信連動webセミナー 図解でわかる!インボイス制度」(税務通信データベースにて公開中)

カリキュラム、
プログラム
1. 消費税の負担者と納付者
 【事業者】
2. 納付消費税額の計算方法の概要
 【課税期間 課税取引 課税売上げ 課税仕入れ 仕入税額控除】
3. 現行制度の問題点とインボイス制度の概要
 【区分記載請求書等保存方式 適格請求書等保存方式 事業者免税点制度 免税事業者 課税事業者】
4. インボイス発行事業者登録
 【適格請求書発行事業者】
5. インボイスの種類と記載事項、端数処理
 【適格請求書 適格簡易請求書 適格返還請求書 標準税率 軽減税率 売上げに係る対価の返還等】
6. インボイス制度における売手の義務
7. インボイス制度における仕入税額控除
 【仕入明細書】
8. 各取引上の留意点
 ・家賃の支払い
 ・税理士報酬、弁護士報酬等の支払い
 ・立替払いされた経費の取扱い
 ・振込手数料の取扱い
 ・旅費交通費の精算
 ・少額の経費の取扱い
 ・金額が確定していない場合
 ・インボイスの保存がなくても仕入税額控除が認められるもの
9. インボイス制度と経理処理
 【税抜経理方式 税込経理方式】
10. 免税事業者からの課税仕入れに係る経過措置と経理処理
11. 納付税額の計算方法
 【課税標準額 課税標準額に対する消費税額 地方消費税 割戻し計算方式 積上げ計算方式 請求書等積上げ計算 帳簿積上げ計算】
12. 簡易課税制度とインボイス制度
 【基準期間 基準期間における課税売上高 簡易課税制度 簡易課税制度選択届出書】
13. 免税事業者がインボイス発行事業者登録した場合の納付税額の計算特例
14. 気になる疑問Q&A
 ・記載内容に誤りのあるインボイスを受領した場合の対処法
 ・記載誤りと偽造インボイス
 ・取引先の登録番号の確認
 ・免税事業者との価格交渉上の留意点
 ・2023年10月1日後のインボイス発行事業者登録手続き 等

(注)内容は変更になる可能性があります。
セミナー参加費
支払い方法
・受付後、請求書・郵便振込用紙を送付します。銀行振込をご希望の場合は、申込時に通信欄でその旨をお知らせください。

・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込みが前日までにできない場合は、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。

・キャンセルの場合は、開催日の3営業日前の15時までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。それ以外の場合、受講料は返金いたしません。
お知らせ お問合せにつきましては、メールにて(webinar@zeiken.co.jpまで)お願いいたします。

・セミナー開催日の3日前の16時および当日の9時に、受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。
・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomについては、セキュリティの脆弱性に関する指摘がございますが、Zoomのセキュリティにより問題が生じた場合には、一切弊社は補償いたしませんので、予めご了承ください。
・複数の通信機器からのご視聴や録音・録画はご遠慮願います。
・書籍付きセミナーの場合はご契約住所(定期刊行誌等の送付先)に送付致します。別の住所への送付希望の方は、通信欄にご記載ください。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。