ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  リスクマネジメント  ISO  SBT研修(1日間) 【オンラインライブ】

開催日 2023/03/08 (水) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

SBT研修(1日間) 【オンラインライブ】

主催 SGSジャパン 株式会社 講師 池原 庸介 氏 受講料 55,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
-SBTの国内第一人者(※)がSBT対応の基礎からノウハウまで詳しく解説-

気候変動対応のグローバル・スタンダードとなっているSBT(Science Based Targets)では、企業に対しパリ協定と整合した1.5℃レベルの排出削減目標の策定を推奨しています。

現在、世界で約4,000の企業がSBTイニシアティブ(SBTi)に参加しており、日本からもすでに350を超える企業がSBTに取り組んでいます(2022年10月時点)。企業のESG対応を重視する投資家は、事業会社がパリ協定に沿った気候変動対応を進めているか否かを重視しており、その証となるのがSBTといえます。

セミナーの対象者はこんな方です

・環境・CSR部門、経営企画部門などのご担当者、マネジメント層
・「サプライヤー」に該当する企業のご担当者、経営層(特に中小企業)
・ESG対応(TCFDなど)や脱炭素化の動向についてご関心がある方


トレーニングは日本語でおこなわれます
  特典
開催日時 2023/03/08 (水)     10:00~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/03/01
主催会社 SGSジャパン 株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 20名
受講料 55,000円
開講場所 オンラインライブ
  
Zoom(Zoomをご利用できる環境の方に限ります)
講師
池原 庸介 氏 講師写真

池原 庸介 氏

SGSジャパン株式会社 ESGアドバイザー

自動車メーカーおよび重工メーカーで環境関連業務に従事した後、英エディンバラ大学で気候変動の研究に従事。その後WWF(SBTiの創設団体)に入局し、SBTや企業の温暖化対策ランキングプロジェクトなどを通じ、企業の戦略・目標の策定を支援。特にSBTに関しては、イニシアティブ発足前の2013年から関与してきた第一人者。企業向け講演、ステークホルダーダイアログへの参加多数。法政大学人間環境学部 非常勤講師

カリキュラム、
プログラム
SBTでは、バリューチェーン全体での脱炭素化に向けた目標策定が求められます。そのため、目標を設定した企業は、サプライヤー各社に対しても積極的な排出削減を求めています。サプライヤー自らもSBTに取り組むことで、顧客企業からの信頼を高め、競争力を向上させることができるのです。実際、日本のSBT企業350社超の内、160社は中小規模事業者(SMEs)が占めており、サプライヤー企業も積極的に取り組んでいます。

本研修では、企業の規模を問わず、SBTに取り組む上で必要な情報を基礎から詳しく解説します。


・国内外の脱炭素化、ESGに関する動向とSBTの重要性・意義
・SBTのドキュメント類の紹介、申請プロセス(大企業向け/中小企業向け)、目標設定に関する要件(クライテリア)、業種ごとのガイダンス策定状況など
・SBT対応に当たり知っておくと有利なこと(基準年は新しい年vs古い年どちらが有利?/スコープ3目標設定の裏技/バイオマスに関する注意点/SBTiが策定中のMRVフレームワーク etc.)
セミナー参加費
支払い方法
開催決定後(※)、受講票及び請求書をメールで送信いたします。

開催日前日までにお振込み願います。

※開催日の2週間前に開催可否を決定致します。
お知らせ テキスト含。配信方法につきましては別途ご案内させていただきます。


*オンラインライブ研修は、会場にお越しいただかずに、インターネットへ接続されているパソコン・タブレット端末・スマートフォン等でご都合の良い場所でご受講戴ける研修になります。録画配信ではなく、リアルタイムでの研修になりますので講師に直接質問することも可能です。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。