ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  営業・マーケティング  営業・マーケティング(その他)  商品・ブランド リニューアルの考え方と進め方

開催日 2023/02/28 (火) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

これが正しい!

商品・ブランド リニューアルの考え方と進め方

主催 株式会社マーケティング研究協会 講師 高田 誠 受講料 33,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
【セミナー概要】
流行り廃りの激しい昨今、一時的なヒット商品やその後追いの類似品は良く見かけるものの、いわゆるロングヒット商品、お客様から長く愛され続ける定番商品を生み出すことはとても難しくなっています。
商品企画者やブランド担当者がヒット商品や流行を生み出すことは重要なミッションですが、一方で売れ続ける強い商品・ブランドに育成することも欠かせない役割です。
その一つの手段としてリニューアルを試みる、あるいはリニューアルに踏み切らざるを得ない状況に直面している方も多くいらっしゃると思います。
本セミナーでは様々な状況にある商品・ブランドに対して、どのような判断基準でリニューアルに臨むのか、どのような進め方をすることで成功率が高まるのかを解説します。
また、対処的なリニューアルではなく、計画的・戦略的に商品を育成していくためには、どのような方法や仕組みを取っておくべきなのかについても、長年P&Gで商品開発実務に携わった講師がわかりやすく解説いたします。

★ご参加特典★
セミナー中に質問しづらかったテーマなど、後日30分程度の個別相談(オンライン)をお受けいたします。

セミナーの対象者はこんな方です

BtoB企業の方、BtoC企業の方
開催日時 2023/02/28 (火)     13:00~ 17:00     (受付  04:00 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間 2023/01/10  ~ 2023/02/24
主催会社 株式会社マーケティング研究協会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 40名
受講料 33,000円 (1名様のご料金となります。)
開講場所 ★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです
港区芝大門から配信 

講師
高田 誠 講師写真

高田 誠

株式会社オーセンティックス 代表 元P&G 商品開発、マーケティングPR&広報部長

1987年東京理科大学卒業、P&Gの商品開発者として数々のブランドの機能・シーズ開発をカバー。特に洗濯に「除菌」という概念をプロダクト側から導入した立役者でもある。
その後、多様化している消費者に対応するためのグローバルな商品企画プロジェクトをリードする。
また、マーケティングPR・広報部長として、マス広告とPR、インフルエンサーマーケティングとを連動させたホリスティック・マーケティングに取り組む。
2010年、株式会社オーセンティックス代表として持続的にブランド育成ができる仕組みづくりを支援。
その活動領域は消費財のみならず、通販、病院・医療、行政等様々な領域に広がり、研修・講演・コンサルテングのリピートが絶えない。
また、P&Gマーケティング活動研究家として最新のブランドマーケティングをウォッチし、その整理された分りやすい切りは高い評価を得ている。

カリキュラム、
プログラム
【セミナーのプログラム】
1.商品・ブランドリニューアルのよくあるNG集
・P&Gでも陥った「顧客不在」の企画
・「営業の要望」「得意先の要望」は本当にビジネスを伸ばすのか
・「小さすぎるリニューアル」と「大きすぎるリニューアル」の問題

2. 成功するリニューアルの判断と進め方
① 正しいリニューアル判断のための原則

・そもそもリニューアルが有効な場面とは?
・属するカテゴリーによって異なる「ニューアルの意味」
・商品・ブランドの規模による判断の違い
・リニューアル時に既存顧客は重要なのか、重要でないのか?

② 正しいリニューアルの進め方

・目的を明らかにする 何を守り、何を得るのか?
・問題を明らかにする
 成否は顧客、マーケットの理解でほぼ決まる
・質的データと量的データの効果的な使い方
・今取るべきリニューアルの手段の取捨選択をする
・テストマーケティングで成功の確率を高める

3. 「対処のリニューアル」から「戦略的リニューアル」へ
・まず大切なのは「選ばれ続ける」ために
 商品・ブランドの本質を固める
・競争力のある「商品コンセプト」と「体験デザイン」起点の企画
・商品・ブランドの健康状態を常に把握できるようにする
・過去のリニューアルの履歴、成果も棚卸する
・次のステップに進むための判断基準をぶらさない
・関係部署が連携して商品・ブランドを育てる
 “ホリスティックマーケティング”

4.リアルなお悩みQ&A
・調査予算はどうやって取ったらよい?
・もっと関連部署に協力を仰ぎたい
・新しいことにチャレンジするべき、しかし会社の文化や歴史が…

などなど、あなたのリアルなお悩みを解消しよう!
特典 ★ご参加特典★
Q&Aのお時間を設けておりますが、セミナー中には質問しづらかったという方のために、個別の相談を承っております(オンラインにて30分程度を予定)。

セミナー参加費
支払い方法
【受講までのフロー】

1)お申込み

2)ご請求書はメール添付にてお送り致します

3)受講料は原則、開催前日までにお振込みお願い致します

※ご都合により開催後お振込みを希望される場合は、マーケティング研究協会までご連絡下さい。

■ご注意

参加の取り消しは、必ずお電話にてご連絡下さい。

開催日の1週間前を目安に弊社よりテキストを発送致します。

それ以降のキャンセルは受付出来ませんので、予めご了承下さい。

ご都合が悪くなられた場合は、代理の方がご受講くださるようお願い致します。
お知らせ 【受講にあたって/留意点】
本セミナーはZoom社ミーティングを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
セミナー中に発言のご協力をお願いする場面があります。予めご了承ください。
お申込みに際して、お申込みフォーム備考欄に追加で下記の内容をご記入ください。
郵送でお送りするため、テレワークの方はご自宅等受け取れるご住所と電話番号をご記入ください。
1)テキスト送付先
お手数ですが、下記のどちらかをご記入頂き、ご自宅の方は郵送先をご記入ください。
 ・会社
 ・ご自宅
2)セミナー当日にご連絡が取れる携帯番号
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。