ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  バイオ・食品関連  細胞培養における再現性のあるデータを得るための品質管理の考え方とコツ

開催日 2022/08/30 (火) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】

細胞培養における再現性のあるデータを得るための品質管理の考え方とコツ

主催 サイエンス&テクノロジー株式会社 講師 古江 美保 氏 受講料 35,200円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
~持続可能な細胞培養における基本原則~
~間違いのない安定した結果を得るための培地設計・管理~

■持続可能な細胞培養
 本講座では、細胞培養において、持続可能で再現性ある科学的データを得るための品質管理の基本的な考え方やコツについて、長年、無血清培地開発・製品化(神経幹細胞、肝幹細胞、ヒト多能性幹細胞、マウスES細胞)に携わってこられた講師に解説していただきます。
細胞培養の基礎開発、スクリーニングを行う研究者に特におすすめの講座となっています。

◇◆◇◆本セミナーは【Live配信(Zoom)受講】または【アーカイブ配信受講】が選べます。◇◆◇◆
申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
※セミナー視聴ページは、マイページからお願いいたします。
(S&T会員登録(主催会社のWeb会員)が必須ですので弊社で登録いたします。)
【アーカイブ受講】 2022年9月8日(木) ごろ配信予定(視聴期間:配信後10日間)

【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日、ご参加いただいたLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。

【配布資料】
PDFテキスト(印刷可)

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

・品質管理における潜在的な課題
・持続可能な細胞培養のための基本原則
・培養条件の検討方法
・品質チェック方法
・培地の管理と使用方法
・無血清培地の設計の考え方
・再現性ある科学データを得るための作業方法 など
開催日時 2022/08/30 (火)     13:00~ 16:30     (受付  12:50 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2022/08/29
主催会社 サイエンス&テクノロジー株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 35,200円 (Live配信/WEBセミナー受講限定)
開講場所 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き
※会社・自宅にいながら受講可能です※ 

講師
古江 美保 氏 講師写真

古江 美保 氏

株式会社セルミミック 代表

【経歴】
神奈川歯科大学特任教授 兼任
2015年 広島大学大学院医歯薬学総合研究科・客員教授 兼任
2017年 株式会社ニコン・フェロー
2019年 株式会社ニコン・シニアフェロー、ヘルスケア事業部副事業部長
2020年 日本学術会議連携会員 兼任
2022年 株式会社ニコン・ヘルスケア事業部サイエンティフィック・アドバイザー
株式会社セルミミック 代表取締役

【主な研究・業務】
・無血清培地開発・製品化(神経幹細胞、肝幹細胞、ヒト多能性幹細胞、マウスES細胞)
・事業企画コンサルタント
・細胞培養指導

カリキュラム、
プログラム
【セミナー趣旨】
 近年、細胞モデルがより複雑な培養系へと劇的に進歩し、培養細胞を用いた創薬や再生医療に向けての研究がはば広く行われています。一方で研究結果の再現性が課題となっています。再現性ある高品質の科学的データを保証するために、より包括的な品質管理が必要となってきています。持続可能な再現性ある科学データを得るための基本的な考え方や作業について紹介します。

【セミナー講演内容】
1. Good Cell Culture Practice(GCCP2.0)とは

2. 持続可能な細胞培養のための基本原則

3. 持続可能な細胞培養のための作業フロー
 3-1. 細胞の入手
 3-2. ストック作成
 3-3. 培養条件の検討
 3-4.品質チェック

4. 持続可能な細胞培養のための作業ポイント
 4-1. 培地の管理と使用方法
 4-2. 作業の管理方法
 4-3. 作業手順の作成方法

5. 再現性ある科学データを得るための無血清培地の設計
 5-1. 無血清培地の歴史
 5-2. 基礎培地とサプリメント
 5-3. 無血清培地の設計の考え方
 5-4. 無血清培地開発の実際

6. 再現性あるデータを得るためのコツ
 6-1. 播種ムラをなくす
 6-2. 細胞増殖をコントロールする
 6-3. ベンチレイアウト

□質疑応答□
特典 当日、ご参加いただいたLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。

セミナー参加費
支払い方法
 ○ お支払方法

オンラインセミナーは銀行振込みのみです。

会場受講の場合に限り、会場で現金またはクレジットカードでのお支払いが可能です。

会場でクレジットカード支払いの場合は、通信欄に「会場でカード支払い」をご入力ください。



 ○ キャンセルについて

お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご受講も可能です。

やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定にて承ります。

その他、申込み要領は下記をご参照ください。

https://www.science-t.com/seminarentryguide/
お知らせ ※各種割引がございます。併用はできません。

【テレワーク応援キャンペーン】
 受講料 35,200円(税込)(S&TのE-mail案内登録の場合:33,440円(税込))
 ※1名でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

【2名同時申込みで1名分無料】
 1名あたり定価”49,500円の半額”24,750円(税込)
 ※2名ともS&TのE-mail案内登録が必須で、同一法人内に限ります。
 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。

【アカデミー割引】
※学生・教員および医療従事者は、1名につき11,000円/日

■■■お申込み時の注意(割引適用)■■■
BC-seminarからお申込みされますと、システム登録上、定価が表示されますが、
割引希望の方には下記をもって適用しますのでご安心ください。
各割引適用には、弊社のE-mail案内が必須となりますので、通信欄に
「E-mail案内希望:する/しない」をご入力ください。
また受講は、S&T会員登録(主催会社のWeb会員)が必須ですので弊社で登録いたします。

弊社より“お申込みメール”をお送り致しますので、こちらの到着をもって正式に手続き完了となります。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。