ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  環境・エネルギー  電気二重層キャパシタの基礎と自動車への応用技術、今後の可能性

開催日 2023/02/20 (月) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

~キャパシタの基礎、自動車への応用技術~

電気二重層キャパシタの基礎と自動車への応用技術、今後の可能性

主催 サイエンス&テクノロジー株式会社 講師 岡崎 昭仁 氏 受講料 35,200円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
~蓄電装置の構成方法、試験方法、安全性能確保の理解へ~

★ 自動車用途(電圧300~400V)、この電圧帯のキャパシタ実用化へのキーテクノロジーと事例とは!

◇◆◇◆本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。◇◆◇◆
※セミナー視聴ページは、S&Tマイページからお願いいたします。
(S&T会員登録(主催会社のWeb会員(無料))が必須ですので弊社で登録いたします。)

【配布資料】
製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※開催日の4~5日前に、お申込み時のご住所へ発送させていただきます。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

キャパシタの実用化事例はまだ少なく、自動車用途での電圧300~400Vの製品は極めて少ない。
今回、この電圧帯のキャパシタ実用化にあたり、キーとなる技術と開発実践例を紹介します。
  特典
開催日時 2023/02/20 (月)     13:00~ 16:30     (受付  12:50 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/02/19
主催会社 サイエンス&テクノロジー株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 35,200円 (Live配信/WEBセミナー受講限定)
開講場所 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
※会社・自宅にいながら受講可能です※ 

講師
岡崎 昭仁 氏 講師写真

岡崎 昭仁 氏

神奈川工科大学 創造工学 自動車システム開発工学科 准教授 【元・日産ディーゼル工業(株) 研究部 HEV開発担当】

<主な経歴・研究内容・専門・活動など>
大型トラック用機械式電子制御変速機(国産初)、キャパシタハイブリッドトラック(世界初)、風力発電電力平準化用電気二重層キャパシタ(世界発)などの研究開発に従事、その後、大学において工学分野において自動車の開発を持ち込んだ人材育成手法を開発

カリキュラム、
プログラム
<セミナー趣旨>
 本講座では、電気二重層キャパシタの基礎と応用化技術、加えて開発上の経験などを説明させて頂きます。先ず、蓄電原理、化学電池との比較などから基礎と学び、キャパシタがどんなものであるか理解を深めます。続いて、自動車への応用技術について解説し、特に蓄電装置の構成方法、試験方法、安全性能確保などについて理解を深めます。市販の書籍、論文などには掲載されることがない開発上の経験から得られた知見から、新たな取り組みへの一考を得てもらえればと講座を設計しております。

<プログラム>
第1部 電気二重層キャパシタの基礎
 1.はじめに
   ◎電気二重層キャパシタとは何か?概論と現品から学ぶ
 2.キャパシタの蓄電原理、化学電池との特性比較
 3.キャパシタの構造、構成、特性、形状、等価回路
 4.おわりに
   ◎電気二重層キャパシタとはどんなものか?

第2部 電気二重層キャパシタの応用化技術
 1.はじめに
   ◎電気二重層キャパシタは、どこに、どんな形で実用化されているか?
 2.自動車用キャパシタの現状 どんな用途か?
 3.ハイブリッド自動車用キャパシタの開発実践事例
   ◎セル、モジュール・システム化、要素開発、安全性能
 4.風力発電用キャパシタの開発事例(広範用途、応用事例)
   ◎キャパシタ単独、電池との併用
 5.今後の可能性と課題
   ◎複合蓄電装置、電気自動車、その他
 6.おわりに
   ◎キャパシタの実用化品はどんなものか?発展性はあるのか?

  □質疑応答□
セミナー参加費
支払い方法
 ○ お支払方法

オンラインセミナーは銀行振込みのみです。

会場受講の場合に限り、会場で現金またはクレジットカードでのお支払いが可能です。

会場でクレジットカード支払いの場合は、通信欄に「会場でカード支払い」をご入力ください。



 ○ キャンセルについて

お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご受講も可能です。

やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定にて承ります。

その他、申込み要領は下記をご参照ください。

https://www.science-t.com/seminarentryguide/
お知らせ ※S&T「E-Mail案内登録」をご希望頂くと、各種割引となります。

【テレワーク応援キャンペーン】
 受講料(税込):35,200円/E-Mail案内登録価格:33,440円
 ※1名でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

【2名同時申込みで1名分無料】
 1名あたり定価”44,000円の半額”22,000円(税込)
 ※2名ともS&TのE-mail案内登録が必須で、同一法人内に限ります。
 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。

【アカデミー割引】
※学生・教員および医療従事者は、1名につき11,000円

■■■お申込み時の注意■■■
通信欄に以下をご入力下さい。

①「E-mail案内希望:する/しない」
※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります※

在宅勤務等で書類の送付をご指定の場合
②送付先住所

2名様以上でお申し込みの場合
③氏名
④部署
⑤メールアドレス
⑥「E-mail案内希望:する/しない」
※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります※

お申込みと同時に、セミナーの視聴、テキスト配布等のため
S&T(主催会社のWeb)会員登録をさせていただきます。
(E-mail案内登録とは異なります)
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。