ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  エレクトロニクス  半導体メモリの基礎と技術・市場動向

開催日 2023/10/30 (月) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

半導体メモリの基礎と技術・市場動向

主催 サイエンス&テクノロジー株式会社 講師 小川 公裕 氏 受講料 40,150円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
本セミナーでは、半導体メモリの種類や特徴、それぞれの構造などの基礎から現在の技術・市場動向まで幅広く半導体メモリについて解説する。

◇◆◇◆本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。◇◆◇◆
※セミナー視聴ページは、S&Tマイページからお願いいたします。
(S&T会員登録(主催会社のWeb会員(無料))が必須ですので弊社で登録いたします。)

【配布資料】
PDFデータ(印刷可/編集不可)
※PDFデータは、マイページよりダウンロードして頂くか、E-Mailで送付いたします。
(開催前日~前々日からを目安にダウンロード可、または送付)

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

・半導体メモリの種類と基本技術、その役割
・SRAM、DRAM、Flash、その他今後注目のメモリ
・半導体メモリの市場動向
・半導体メモリの設計技術 基本的事項
・最近の動向 AIチップ等

セミナーの対象者はこんな方です

半導体メモリに関して、その種類、基本技術、市場動向等を知りたい方。入門レベル。
  特典
開催日時 2023/10/30 (月)     10:30~ 16:30     (受付  10:20 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/10/02
主催会社 サイエンス&テクノロジー株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 40,150円 (主催会社からのE-Mail定期配信をご希望頂くと更に割引となります)
開講場所 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
※会社・自宅にいながら受講可能です※ 

講師
小川 公裕 氏 講師写真

小川 公裕 氏

サクセスインターナショナル(株) LSI設計技術部長

【プロフィール】
 1980年にソニー入社以来、2015年に定年後も現在に至るまで、一貫してLSI設計ツール、特にSpiceを土台とするアナログ、ミックスドシグナル系のシミュレーション、設計自動化技術を追求し続けています。自分にとって最も大きな経験は米国Cadence社とユーザー企業7社で行ったアナログ開発同盟への参加でした。7年間ソニー代表を務め、先端技術開発や国際交流等色んな意味で鍛えられました。LSI設計ではデジアナ問わず検証ツールに強みがあり、またMOSモデルパラメータ抽出や論理ライブラリ生成ツールも開発しました。総計で内製ツール10本余りの開発を担当、リードしました。ここ10年では、統計処理、論理等性価検証、3次元シミュレータ(光、デバイス、電磁界等)開発、CMOSセンサ設計検証実務も行いました。現在はXcloud社において新しいSpice (Alps: GPUを利用した超並列処理) の開発と技術サポートがメインの業務となっております。

カリキュラム、
プログラム
【セミナー趣旨】
 記憶装置の中核をなし、HDD: ハードディスクドライブすらも置き換えつつある半導体メモリ、その基礎と応用、最新動向について学びます。まず最初に、昔懐かしい記憶装置から、各種半導体メモリ、特に SRAM、DRAM、フラッシュメモリに関して説明します。次に、その基本的な構造・特徴および、業界動向と最近の技術トレンドからメモリへの要請事項などを示します。最後に、メモリならではの設計技術に関して代表的なものを説明します。メモリ関連業務の入門編としてご利用下さい。

【講演内容】
1.メモリとは
 1.1 メモリ技術の変遷

2.半導体メモリの基礎知識と技術トレンド
 2.1 初めに
  2.1.1 日本の半導体の位置付
  2.1.2 計算機メモリの構成・使い分け
  2.1.3 半導体メモリの種類
  2.1.4 揮発性と不揮発性
  2.1.5 メモリの集積度の推移
 2.2 SRAM
  2.2.1 SRAMの基本
  2.2.2 SRAM 回路の特性、波形
 2.3 DRAM
  2.3.1 DRAMの基本構造
  2.3.2 高性能化
 2.4 フラッシュメモリ
  2.4.1 フラッシュメモリの基本構造・種類
  2.4.2 NORとNAND
  2.4.3 3D-NAND BiCS
  3.4.4 3D-NAND の大容量化
  2.4.5 3D-NAND の市場の状況
 2.5 その他の半導体メモリ ~しくみ・特徴・現状等~
  2.5.1 ROM 、FeRAM、MRAM
  2.5.2 混載メモリの動向
  2.5.3 最近の動向

3.半導体業界動向および半導体メモリの位置付け・要請事項
 3.1 半導体メモリ市場の動向・行方
 3.2 AIチップの動向

4.メモリの設計技術
 4.1 SRAM ジェネレータ
 4.2 DRAM 特性予測
 4.3 メモリの回路シミュレーション
 4.4 メモリ BIST

5.質疑応答

6.最後に
セミナー参加費
支払い方法
 ○ お支払方法

オンラインセミナーは銀行振込みのみです。

会場受講の場合に限り、会場で現金またはクレジットカードでのお支払いが可能です。

会場でクレジットカード支払いの場合は、通信欄に「会場でカード支払い」をご入力ください。



 ○ キャンセルについて

お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご受講も可能です。

やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定にて承ります。

その他、申込み要領は下記をご参照ください。

https://www.science-t.com/sem
お知らせ ※通信欄にS&Tからの「E-mail案内希望:する/しない」をご入力下さい

【テレワーク応援キャンペーン(1名受講限定)】
 受講料(税込) :40,150円/E-Mail案内登録価格:38,170円
 ※1名でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

【2名同時申込みで1名分無料】
 1名あたり定価”55,000円の半額”27,500円(税込)
 ※2名ともS&TのE-mail案内登録が必須で、同一法人内に限ります
 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます

【アカデミー割引】
※学生・教員および医療従事者は、1名につき11,000円

■■■お申込み時の注意■■■
通信欄に以下をご入力下さい。

①「E-mail案内希望:する/しない」
※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります※

②2名様以上でお申し込みの場合
 ・氏名
 ・部署
 ・メールアドレス
 ・「E-mail案内希望:する/しない」
 ※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります※
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。