ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  医薬・医療機器  新規モダリティ(核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療など)における事業性評価手法

開催日 2023/09/29 (金) 他1回/計2回 開催地 WEB配信型ライブセミナー

新規モダリティ(核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療など)における事業性評価手法

主催 サイエンス&テクノロジー株式会社 講師 高山 健次 氏 受講料 40,150円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
〔新規モダリティ医薬品のビジネス評価や導出入の意思決定に際し、重要な役割を担う事業性評価〕
実施方法を解説すると共に、評価の礎となるターゲットプロダクトプロファイル策定のポイント、
新規モダリティの特徴を踏まえた評価項目のポイントについて事例を交えて解説!

◇◆◇◆本セミナーは【Live配信(Zoom)受講】または【アーカイブ配信受講】が選べます。◇◆◇◆
【Live配信受講】 2023年9月29日(金) 10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年10月11日(水)配信予定(配信期間:10/11~10/24)
当日ご参加いただいたLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。

※セミナー視聴ページは、S&Tマイページからお願いいたします。
(S&T会員登録(主催会社のWeb会員(無料))が必須ですので弊社で登録いたします。)

【配布資料】
PDFデータ(印刷可/編集不可)
※セミナー開催日の2日前を目安にS&Tマイページからダウンロード可能になります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

売上構成要素(対象患者数、薬価・アクセス)の留意点と推計方法
費用構成要素(研究開発費・期間、製造原価、営業費)の留意点と推計方法
不確実性要素(シナリオ、幅、成功確率)の留意点と推計方法
経済条件要素(一時金/マイルストン支払、売上ロイヤルティ等)

本セミナーを通じて、新規モダリティのオリジネーターや製薬企業の研究・開発、生産、薬事・薬価、ライセンスをご担当の方には、事業性評価がどのように実施され、意思決定に活用されているのかを学ぶこと、また事業性評価をご担当とされている方には、新規モダリティへの活用事例などをご参考に、現在の課題解決の一助となることを期待しています。
開催日時 2023/09/29 (金)     10:30~ 16:30     (受付  10:20 ~ )
2023/10/11 (水)     00:00~ 00:00     (受付  00:00 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/09/28
主催会社 サイエンス&テクノロジー株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 40,150円 (主催会社からのE-Mail定期配信をご希望頂くと更に割引となります)
開講場所 本セミナーは【Live配信(Zoom)受講】または【アーカイブ配信受講】が選べます。
※会社・自宅にいながら受講可能です※ 

講師
高山 健次 氏 講師写真

高山 健次 氏

中外製薬(株) ビジネスインサイト&ストラテジー部 ビジネスアナリシスプロフェッショナル

【略歴】
中外製薬入社(1989年)
・農薬事業部 合成センターへ配属となり、除草剤、昆虫生育抑制御剤等のドラックデザイン、有機合成に5年間従事
・薬物動態研究所にて医薬品の代謝研究、分析業務に3年間従事
・育成研究センターにて市販後医薬品の育薬研究に3年間従事
・中外製薬と日本ロシュの経営統合(2002年)より、本社の医薬事業の企画部門へ配属。以降、様々な組織名称となるが、一貫して自社品、ロシュ社や他社からの導入品(医薬品、再生医療等製品)の市場調査、売上予測、事業性評価、ライセンスや経済条件等の検討を多数経験。

 製品企画部
 開発情報部
 調査部
 企画部
 企画調査部
 調査部
 ビジネスインサイト&ストラテジー部

カリキュラム、
プログラム
【セミナー趣旨】
 昨今、核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療などの新規モダリティによる医薬品が上市されるようになり、これまで治療が困難であった難治性希少疾患や症状に対して、また創薬ターゲットへの新たなアプローチとしても注目されている。新規モダリティのオリジネーターは革新的な科学技術を有するアカデミアやスタートアップ企業が多く、研究開発への資金調達は不可欠であり、また製薬企業側は抗体医薬品の次を埋めるパイプラインやブレイクスルーを期待し、資本業務提携や買収も進みつつある。
 本セミナーでは、新規モダリティ医薬品のビジネス評価や導出入の意思決定に際し、重要な役割を担う事業性評価を取り上げ、その概念と役割、実施方法を解説すると共に、評価の礎となるターゲットプロダクトプロファイル(TPP)策定のポイント、新規モダリティの特徴を踏まえた評価項目のポイントについて事例を交えて解説する。

【講演内容】
1.中外製薬(株)とは?
 ・中外製薬の特徴
 ・中外製薬の事業モデル

2.開発段階における市場規模/売上予測とその限界
 ・売上予測の4つの目的とタイミング、典型的な予測モデル
 ・売上予測の研究開発ステージと粒度
 ・ビジネスの価値評価として売上予測は万能か打ち上げ予測の構成要素と情報源
 ・売上予測の研究開発ステージと粒度
 ・マネジメントの質と成功の可否
 ・戦略的マネジメントとオペレーションマネジメントの関係

3.意思決定を支援する事業性評価とその概念
 ・事業性評価のゴール
 ・事業性評価の4つの目的とタイミング
 ・事業性評価を理解する上での重要な指標
 ・事業リスクと4つの事業性評価の実施方法
 ・正味現在価値(NPV)と不確実性を考慮した正味現在価値(eNPV)
 ・事業性評価のアウトプットとその解釈
 ・意思決定の質を高めるために重要な6つの要素

4.開発段階における事業性評価と重要となるTPP
 ・TPPの意義と作成のポイント
 ・TPP作成のタイミングと事業性評価項目
 ・事例から見えてくるTPP作成に重要な3つのポイント
  【1】TPPは科学的根拠、顧客に提供できる価値を示しているか?
  【2】TPPは定量的で上市後の姿を描けているか、将来のUMNを満たしているか?
  【3】TPPにはUpside/Downsideのシナリオが描けているか?

5.新規モダリティ(治療手段)の特徴
 ・治療モダリティの変遷
 ・なぜ新規モダリティによる創薬アプローチが取られるのか
 ・希少疾患ビジネスへの期待と不安
 ・新規モダリティの上市品と開発品
 ・新規モダリティ製品(核酸医薬、遺伝子治療、細胞治療等)の特長
 ・新規モダリティのビジネス評価のタイミング

6.新規モダリティの事業性評価
 ・新規モダリティの特徴とビジネス課題
 ・ビジネス課題と事業性評価項目との関係
 ・売上構成要素(対象患者数、薬価・アクセス)の留意点と推計方法
 ・費用構成要素(研究開発費・期間、製造原価、営業費)の留意点と推計方法
 ・不確実性要素(シナリオ、幅、成功確率)の留意点と推計方法
 ・経済条件要素(一時金/マイルストン支払、売上ロイヤルティ等)
 ・導出入候補品の事業性評価に用いる会計基準とは

7.製品チームや経営から信頼の得られる事業性評価を目指して
 ・中外製薬での事業性評価実施の流れと、確認ポイント
 ・事業性評価がネガティブとなった場合の対処方法
 ・事業性評価結果と実際に起きた結果との答え合わせの意義
 ・事業性評価の役割と目指すところ
 ・市場調査と事業性評価の関係

□質疑応答□
特典 当日、ご参加いただいたLive配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。

セミナー参加費
支払い方法
 ○ お支払方法

オンラインセミナーは銀行振込みのみです。

会場受講の場合に限り、会場で現金またはクレジットカードでのお支払いが可能です。

会場でクレジットカード支払いの場合は、通信欄に「会場でカード支払い」をご入力ください。



 ○ キャンセルについて

お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご受講も可能です。

やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定にて承ります。

その他、申込み要領は下記をご参照ください。

https://www.science-t.com/sem
お知らせ ※通信欄に下記『お申込み時の注意点』をご入力下さい

【テレワーク応援キャンペーン(1名受講限定)】
 受講料(税込):40,150円/E-Mail案内登録価格:38,170円
 ※1名でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります

【2名同時申込みで1名分無料】
 1名あたり定価”55,000円の半額”27,500円(税込)
 ※2名ともS&TのE-mail案内登録が必須で、同一法人内に限ります
 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます

【アカデミー割引】
※学生・教員および医療従事者は、1名につき11,000円

■■■お申込み時の注意点■■■
通信欄に以下をご入力下さい

①「E-mail案内希望:する/しない」
 ※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります

②受講形式
 【Live配信】or【アーカイブ配信】

③2名様以上でお申し込みの場合
 ・氏名
 ・部署
 ・メールアドレス
 ・「E-mail案内希望:する/しない」
 ※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。