ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  エレクトロニクス  AR/VR/MRの技術と部材の発展方向 -Apple Vision Proが与えるインパクト-

開催日 2023/09/28 (木) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

~盛り上がりを見せるXR機器の産業動向、デバイス・要素技術の開発トレンド~

AR/VR/MRの技術と部材の発展方向 -Apple Vision Proが与えるインパクト-

主催 サイエンス&テクノロジー株式会社 講師 北原 洋明 氏 受講料 35,750円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
●SID/Display Week、AWE USAに見るAR/VR/MR機器の盛り上がり・最新動向―
●機器の開発目標とディスプレイ・光学系などの要素技術を整理、今後の市場や開発の方向性を探ります。

◇◆ZoomによるLive配信 アーカイブ(見逃し)配信付き◇◆
視聴期間:セミナー終了の翌営業日から7日間[9/29~10/5]を予定しています。

※セミナー視聴ページは、S&Tマイページからお願いいたします。
(S&T会員登録(主催会社のWeb会員(無料))が必須ですので弊社で登録いたします。)

【配布資料】
PDFデータ(印刷可/編集不可)
※セミナー開催日の2日前を目安にS&Tマイページからダウンロード可能になります。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

AR/VR/MR機器の全体像と構成要素の具体的な中身に関する知識、および課題や進化の方向性を知ることができる。

セミナーの対象者はこんな方です

AR/VR/MR機器の材料や技術に関わる方々、特に材料メーカの企画や開発部門の方々、その他XR機器の技術動向にご関心の方々など。
開催日時 2023/09/28 (木)     13:00~ 16:30     (受付  12:50 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/09/27
主催会社 サイエンス&テクノロジー株式会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 35,750円 (主催会社からのE-Mail定期配信をご希望頂くと更に割引となります)
開講場所 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
※会社・自宅にいながら受講可能です※ 

講師
北原 洋明 氏 講師写真

北原 洋明 氏

テック・アンド・ビズ(株) 代表取締役

[主な著書]
『AR/VR/MR機器の技術と関連部材~メタバースを支えるデバイスと材料の市場~』(カワサキテクノリサーチ社)2022年9月発刊
『新液晶産業論―大型化から多様化への転換』(工業調査会)
『図解わかりやすい液晶ディスプレイ―技術とビジネスのトレンド』(日刊工業新聞社)等

カリキュラム、
プログラム
【セミナー趣旨】
Apple Vision Proが発表され、XR(AR/VR/MR)の方向性が見えてきた。世界各地のイベントでもXRに関するホットな状況が繰り広げられている。これらの情報をベースにして、XR機器の特徴や構成要素(ディスプレイデバイスと光学系)について解説する。更に、センサーやAIにも触れ、XR映像の世界を作り出すポイントを整理しながら、今後の技術の方向性や市場を見通していく。

【講演内容】
1.世界のイベントで見るAR/VR/MR機器のホットな状況
  SID/Display Week、AWE USAなどで見えたXR機器と搭載デバイスの最新動向

2.AR/VR/MRの代表的な製品と企業
  2.1 Apple Vision Pro
  2.2 AR機器/VR機器の代表例
  2.3 AR/VR/MRの市場予測

3.表示映像のソースとなるマイクロディスプレイ(構造・特性・製造プロセスなど)
  3.1 LCD(液晶ディスプレイ)およびLCoS(反射型液晶)
  3.2 OLEDおよびマイクロOLED
  3.3 マイクロLED 
  3.4 レーザ+DMD (Digital Micromirror Device):網膜描写

4.表示映像のカギを握る光学系(構造・特性・部材など)
  4.1 基本光学系
  4.2 VRの光学系:フレネルレンズ、パンケーキレンズ、波動光学系
  4.3 AR/MRの光学系:プリズム方式、Birdbath方式、レーザスキャニング方式、Waveguide方式

5.XR映像とセンサーおよびAI

6.まとめ(課題と今後の方向)

□ 質疑応答 □
特典 アーカイブ(見逃し)配信付き
視聴期間:セミナー終了の翌営業日から7日間[9/29~10/5]を予定しています。
※アーカイブは原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
 (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)

セミナー参加費
支払い方法
 ○ お支払方法

オンラインセミナーは銀行振込みのみです。

会場受講の場合に限り、会場で現金またはクレジットカードでのお支払いが可能です。

会場でクレジットカード支払いの場合は、通信欄に「会場でカード支払い」をご入力ください。



 ○ キャンセルについて

お申込み後、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご受講も可能です。

やむなくキャンセルされる場合は、下記のキャンセル規定にて承ります。

その他、申込み要領は下記をご参照ください。

https://www.science-t.com/sem
お知らせ ※通信欄にS&Tからの「E-mail案内希望:する/しない」をご入力下さい

【テレワーク応援キャンペーン】
 受講料(税込):35,750円/E-Mail案内登録価格:33,990円
 ※1名でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

【2名同時申込みで1名分無料】
 1名あたり定価”49,500円の半額”24,750円(税込)
 ※2名ともS&TのE-mail案内登録が必須で、同一法人内に限ります。
 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。

【アカデミー割引】
※学生・教員および医療従事者は、1名につき11,000円

■■■お申込み時の注意点■■■
通信欄に以下をご入力下さい。

①「E-mail案内希望:する/しない」
 ※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります※

②2名様以上でお申し込みの場合
 ・氏名
 ・部署
 ・メールアドレス
 ・「E-mail案内希望:する/しない」
 ※割引適用にはE-mail案内登録が必須となります※

お申込みと同時に、セミナーの視聴、テキスト配布等のため
S&T(主催会社のWeb)会員登録をさせていただきます。
(E-mail案内登録とは異なります)
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。