ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  特許・知的財産  特許マップ(パテントマップ)の作成と活用ノウハウ【LIVE配信】

開催日 2022/12/14 (水) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

~マップの基本から経営に資する戦略マップ活用の事例紹介~

特許マップ(パテントマップ)の作成と活用ノウハウ【LIVE配信】

主催 株式会社R&D支援センター 講師 八角 克夫 氏 受講料 49,500円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
グローバルな競争・展開を図る時代になっている昨今、 確実に収益増加につながっている国内企業は、コア技術を中心とした展開を進めているか、加えてM&Aなどを実施している場合が多いのではないでしょうか。そのような状況の中、企業活動における重要な判断材料のひとつとして特許情報があります。

特許情報は、これまで特許マップを使った手法を中心に解析が行われてきており、業界の技術トレンドや各社の特徴を見つけ出すため、有効に活用されてきました。そして、昨今もIPランドスケープ等に見られるように、その活用法は益々発展したものとなってきています。

本セミナーでは、基本となる特許マップ作成とその活用ノウハウを具体的実例を交えてご紹介いたします。さらに研究・開発等に携わる皆様に役立つよう、ミクロマップの作製方法を通じて、研究テーマの創出、事業戦略に整合した知財戦略の策定、楽なマップ更新の仕方やノウハウも事例を用いて習得していただく予定です。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

習得できる知識

・特許マップの基礎
・マクロマップとミクロマップの作成方法から戦略マップへの展開
・テーマ発掘、事業戦略と知財戦略の整合のさせ方
・戦略データベースを活用した新たなマップの創造と活用

セミナーの対象者はこんな方です

メーカーの研究開発・知的財産・企画管理および事業開発に携わる方。
  特典
開催日時 2022/12/14 (水)     13:00~ 16:30    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2022/12/07
主催会社 株式会社R&D支援センター
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 15名
受講料 49,500円
開講場所 本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです
※会社やご自宅でご受講下さい。 
ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
講師
八角 克夫 氏 講師写真

八角 克夫 氏

八角コンサルティンググループ 代表

1992年3月 東北大学大学院工学研究科 応用化学専攻修了
1992年4月 宇部興産株式会社入社 研究開発本部にてポリマー重合触媒の研究
1995年1月 同社 高分子フィルムの開発に従事
2001年3月 技術士登録(化学)
2004年7月 同社 知的財産部
2019年3月 同社 退社
2019年5月 八角コンサルティンググループ開設
2020年4月 (一社)技術知財経営支援センター 理事
      東京工業大学大学院博士課程に在籍
      検索技術者検定1級
2021年6月 (一社)技術知財経営支援センター 副代表理事

カリキュラム、
プログラム
プログラム

1.企業における特許情報解析の意義
 (1)知財の三位一体活動はシームレスの時代へ
 (2)特許情報は技術情報の宝庫
 (3)経営に資する特許マップの活用

2. 特許マップの基礎
 (1)見える化の意義
 (2)目的に応じた特許マップの作成
 (3)マクロマップとミクロマップ

3. マクロマップの特徴と事例研究
 (1)統計情報としてのマクロマップ
 (2)マクロマップ解析で何がわかるのか
 (3)マクロマップの限界

4. ミクロマップの作成と事例研究
 (1)事業の優位性を確保するためのミクロマップ
 (2)重要な戦略データベースの作成
 (3)結果ありきから考える帰納的方法による作成
   - 化学分野のマップ作成のためのヒント
 (4)ゼロベースから考える演繹的方法による作成
   - 電気・機械分野のマップ作成のためのヒント
 (5)ミクロマップの楽な更新の仕方(デモ実演)

5. 戦略マップへの発展と知財戦略の策定
 (1)事業戦略と知財戦略の整合とその活動
 (2)リスクの予測とその回避方法
 (3)戦略のための実例と戦略シナリオの紹介

6. 新たなマップの「創造と活用」
 (1)営業のための特許マップの紹介
 (2)未来を予測する特許マップへの進化

7.受講者へのメッセージ

<質疑応答>


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
セミナー参加費
支払い方法
銀行振込か会場にて現金でお支払いください。



銀行振込みの場合、原則的に領収書は発行いたしません。

領収書をご希望の場合は、当日会場で受講料をお支払いください。



クレジットカードはご利用いただけません。
お知らせ ・資料付


・2名同時申込の場合、合計99,000円(税込)→合計49,500円(税込)
※両名の会員登録が必要です。


・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。


持参物
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。


・キャンセルについて
原則としてキャンセルはお受けいたしかねます。
ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

代理の方が見つけられない場合、セミナー開催日より、
営業日で8日前までに限りキャンセルを承ります。
8日を過ぎますと欠席扱いとし、受講料の全額をお支払いいただきます。
ご欠席の場合は後日、セミナーで使用したテキストをお送りいたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。