ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  機械・シミュレーション・計測  たった1日でマスターできる実務者のための機械加工技術の基礎【LIVE配信】

開催日 2023/02/09 (木) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

機械加工の実務現場の技術者とコミュニケーションがとれる!!!

たった1日でマスターできる実務者のための機械加工技術の基礎【LIVE配信】

主催 株式会社R&D支援センター 講師 武藤 一夫 氏 受講料 55,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
~実務現場ですぐ使え役立つモノづくりの機械加工,切削,研削,放電加工,CAD/CAM(3DソリッドCAD/CAE/CAM/CAT/Network技術)などの特徴と加工・選択のポイント~

実務・現場で必須の基礎知識を1日でマスター


ものづくりの基本となるのは,機械加工です。その基本技術として,切削,研削,放電加工,CAD/CAM(3DソリッドCAD/CAE/CAM/CAT/Network技術)についての基本を学習します。

基本学習としてそれぞれの加工の原理の基本のほか,工業材料,焼入などの熱処理,機械製図の基本についても触れます。

これで,機械加工の現場の技術者とコミュニケーションが取れます。 設計,生産技術,購買部門,営業部門の新人や初心者も,最低限知っておきたい内容です。
  特典
開催日時 2023/02/09 (木)     10:00~ 16:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/02/08
主催会社 株式会社R&D支援センター
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 15名
受講料 55,000円
開講場所 本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです
※会社やご自宅でご受講下さい。 
ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
講師
武藤 一夫 氏 講師写真

武藤 一夫 氏

(株)武藤技術研究所 代表取締役 博士(工学)

豊橋技術科学大学 機械工学系 客員准教授
静岡理工科大学 元准教授
八戸工業大学 大学院工学研究所 機械・生物化学工学専攻
       工学部 機械情報技術学科 元准教授
自動車技術学会 フェロー

カリキュラム、
プログラム
プログラム

1.加工方法の概要
 1-1.機械加工法とその目的
 1-2.種々の加工法の分類(除去加工,付加加工,変形加工)
 1-3.工作機械とその種類
 1-4.工具について
 1-5.切削材料(工作物材料)の被削性
 1-6.切削油剤

2.切削理論の基本
 2-1.切削加工とは
 2-2.切削理論の基本
  (1)切削機構上のせん断変形
  (2)切屑(きりくず)の生成
  (3)せん断角と切削速度について
  (4)せん断ひずみ・せん断角とすくい角
 2-3.切屑形態

3.切削抵抗

4.構成刃先,切削条件,加工精度
 4-1.構成刃先
 4-2.切削条件の基本(切削速度,回転数,切込量,送り量)
 4-3.加工精度と工作物表面粗さ

5.切削熱と切削シミュレーション

6.工具損傷・摩耗と工具寿命

7.旋削
 7-1.旋盤とは
 7-2.旋盤の種類
 7-3.バイト

8.ボール盤加工
 8-1.ボール盤とその作業
 8-2.ボール盤の種類と特徴

9.フライス加工
 9-1.フライス加工とは
 9-2.フライス盤の種類と構造
 9-3.フライス加工の工具

10.研削加工
 10-1.研削加工の基礎と機械部品・金型製作
 10-2.研削盤とは
 10-3.研削盤の種類と構造
 10-4.研削砥石の選択基準
 10-5.ダイアモンド砥石とCBN砥石
 10-6.光学式ならい研削加工(プロファイル研削加工)
 10-7.クリープ・フィード研削

11.歯切り盤とそのほかの工作機械

12.放電加工
 12-1.放電加工とは
 12-2.形彫り放電加工の基本知識
 12-3.形彫り放電加工の加工電源方式
 12-4.形彫り放電加工の電気条件
 12-5.形彫り放電加工の加工液
 12-6.形彫り放電加工の加工特性の基本

13.NC(数値制御)工作機械
 13-1.NC(数値制御)とは
 13-2.プログラミング
 13-3.座標系の指令方式

14.工場の自動化のための3DソリッドCAD/CAE/CAM/CAT/Networkシステム
 14-1.3DソリッドCAD/CAE/CAM/CAT/Network(略して3D4CN)システムの必要性
 14-2.従来の部品,金型設計・製作の流れ
 14-3.3D4CNシステムによる部品,金型設計・製作の流れ
 14-4.3D4CNシステムのハードウェアと情報の流れ
 14-5.現状と今後の展望課題


スケジュール

昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。

※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
セミナー参加費
支払い方法
銀行振込か会場にて現金でお支払いください。



銀行振込みの場合、原則的に領収書は発行いたしません。

領収書をご希望の場合は、当日会場で受講料をお支払いください。



クレジットカードはご利用いただけません。
お知らせ ・資料付


・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。


・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。


持参物
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。


・キャンセルについて
原則としてキャンセルはお受けいたしかねます。
ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

代理の方が見つけられない場合、セミナー開催日より、
営業日で8日前までに限りキャンセルを承ります。
8日を過ぎますと欠席扱いとし、受講料の全額をお支払いいただきます。
ご欠席の場合は後日、セミナーで使用したテキストをお送りいたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。