ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  特許・知的財産  技術者・研究者のための他社特許の分析手法と弱点の見つけ方【LIVE配信】

開催日 2023/02/13 (月) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

他社特許の読み方から解説!

技術者・研究者のための他社特許の分析手法と弱点の見つけ方【LIVE配信】

主催 株式会社R&D支援センター 講師 阿部 伸一 氏 受講料 55,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
セミナー修了後、受講者のみご覧いただける1週間限定のアーカイブ配信をいたします。


近年では、技術者・研究者が、研究・開発から生まれた発明の【権利化】だけではなく、自社の開発に支障のある【他社特許への対応】も行うようになってます。しかしながら、自信を持ってそれらの特許実務に対応できている人は一部に過ぎないのではないでしょうか。

本講座では技術者にとって、重要な【他社特許対応】における分析手法を説明します。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

習得できる知識

人間工学の基礎知識及び快適な車造りのための各種生体計測技術

セミナーの対象者はこんな方です

実際の公報を用いて具体的かつ平易に解説しますので、他社特許を未だ見たことが無い技術者・研究者の方でも問題ありません。
  特典
開催日時 2023/02/13 (月)     10:30~ 16:30    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/02/10
主催会社 株式会社R&D支援センター
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 15名
受講料 55,000円
開講場所 本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです
※会社やご自宅でご受講下さい。 
会場での参加はございません。
講師
阿部 伸一 氏 講師写真

阿部 伸一 氏

BS国際特許事務所 所長 弁理士

カリキュラム、
プログラム
プログラム

1.はじめに
  1-1 知財立国
  1-2 特許査定率と特許無効率の変化
  1-3 侵害訴訟の現状

2.他社特許の把握
  2-1 公報が読みにくいのは?
  2-2 「明細書」は部分読みと流し読み
  2-3 「特許請求の範囲」は区切りを見つける

3.他社特許の分析の基本(特許請求の範囲)
  3-1 請求項はそれぞれが独立した権利
  3-2 従属形式の請求項について
  3-3 すべての構成要件が一致した場合に権利侵害
  3-4 権利範囲が拡大して解釈される例外
  3-5 権利範囲が狭まって解釈される例外

4.他社特許の分析手法と弱点の見つけ方
  4-1 特許請求の範囲に記載された発明の把握
  4-2 発明の作用と効果の記載の影響
  4-3 明細書に開示された実施例の記載の影響
  4-4 引用された先行技術文献の利用
  4-5 出願当初の明細書の記載の確認
  4-6 審査過程における防御の内容
  4-7 優先日や出願日が繰り下がる可能性

5.他社特許の分析を行う前にすべきこと
  5-1 特許料は支払われている?
  5-2 どんな経過で権利が成立したか?
  5-3 審査で引用された文献の内容は?
  5-4 出願時の内容と同じ?
  5-5 特許庁での審査官の考えは?
  5-6 出願人が主張した発明のポイントは?
  5-7 関連出願は存在していない?

6.他社特許の分析時期と対応ポイント
  6-1 特許公報に対して
  6-2 公開公報に対して
  6-3 知財部門に相談に行く前に抑えておくべきポイント
  6-4 公開公報に特有の留意点
  6-5 防御の手法


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
セミナー参加費
支払い方法
銀行振込か会場にて現金でお支払いください。



銀行振込みの場合、原則的に領収書は発行いたしません。

領収書をご希望の場合は、当日会場で受講料をお支払いください。



クレジットカードはご利用いただけません。
お知らせ ・資料付き【PDFにて配布いたします】

★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。


・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。


・キャンセルについて
原則としてキャンセルはお受けいたしかねます。
ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

代理の方が見つけられない場合、セミナー開催日より、
営業日で8日前までに限りキャンセルを承ります。
8日を過ぎますと欠席扱いとし、受講料の全額をお支払いいただきます。
ご欠席の場合は後日、セミナーで使用したテキストをお送りいたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。