ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  生産管理  生産技術  PVDF系有機圧電材料の基礎と加工法および開発動向【LIVE配信】

開催日 2023/10/05 (木) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

PVDF系有機圧電材料の基礎と加工法および開発動向【LIVE配信】

主催 株式会社R&D支援センター 講師 鈴木 孝典 氏 受講料 49,500円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
☆有機圧電材料がプリンテッドエレクトロニクスや生体適合デバイスなどへの応用に注目されている!
セラミックに無い特性を持つPVDF系有機圧電材料の原理、加工方法、用途、市場動向など広く解説する!


圧電性とは機械的なエネルギーを電気のエネルギーに変換することが出来る機能を指す。このような性能を持つ圧電材料は、その多くがセラミック系材料となっている。

しかしセラミック系は脆い・硬い・製造条件が厳しいなどの問題点を抱えている。PVDFというフッ素樹脂は、樹脂材料でありながら、それ自体が圧電性を有することが知られており、性能はセラミック系には及ばないものの、樹脂であるが故のセラミックに無い材料特性をもって面白い用途展開が期待されている。

特に近年ではプリンテッドエレクトロニクスとの相性の良さ、生体への適合伸しやすさから注目されている材料となっている。そのPVDF系有機圧電材料の原理、加工方法、用途、市場動向などを広く解説する。

また、昨今話題となっているPFAS規制についてPVDF系圧電材料との関係にも触れておきたいと考えます。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

習得できる知識

圧電性、焦電性、強誘電性、電歪とは何か。
PVDF系有機圧電材料の基礎知識から、加工方法、用途、開発動向など広い知識が得られます。

セミナーの対象者はこんな方です

圧電材料の初心者から圧電材料は分かるけどPVDF系の詳細について知りたいという方。


必要な予備知識

特に予備知識は必要ありません。初心者にも分かりやすく説明させて頂きます。
  特典
開催日時 2023/10/05 (木)     13:00~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/09/29
主催会社 株式会社R&D支援センター
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 49,500円
開講場所 本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです
【WEB限定セミナー】 ※会社やご自宅でご受講下さい。 
在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
講師
鈴木 孝典 氏 講師写真

鈴木 孝典 氏

(株)スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング
代表取締役社長

カリキュラム、
プログラム
プログラム

1.圧電・焦電・強誘電性材料とは
 1-1 圧電性
 1-2 焦電性
 1-3 強誘電性
 1-4 電歪効果

2.PVDF系圧電材料
 2-1 PVDF系圧電材料
 2-2 リラクサ材料(電歪材料)

3.用途・応用
 3-1 センサ
 3-2 アクチュエータ
 3-3 スピーカー
 3-4 ハプティクス
 3-5 ポンプ
 3-6 可変焦点レンズ
 3-7 表面波フィルター
 3-8 エナジーハーベスト
 3-9 電子部品(メモリ・TFT)

4.加工方法

5.耐熱性・耐久性

 【質疑応答】


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
セミナー参加費
支払い方法
銀行振込か会場にて現金でお支払いください。



銀行振込みの場合、原則的に領収書は発行いたしません。

領収書をご希望の場合は、当日会場で受講料をお支払いください。



クレジットカードはご利用いただけません。
お知らせ ・資料付

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方は備考欄にご住所などをご記入ください。

・2名申込の場合は計49,500円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。


・キャンセルについて
原則としてキャンセルはお受けいたしかねます。
ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

代理の方が見つけられない場合、セミナー開催日より、
営業日で8日前までに限りキャンセルを承ります。
8日を過ぎますと欠席扱いとし、受講料の全額をお支払いいただきます。
ご欠席の場合は後日、セミナーで使用したテキストをお送りいたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。