2022/07/01 (金)
WEB配信型ライブセミナー
製造業の改善の原点である5Sの進め方を知る
【eラーニング】5Sの進め方講座
日本のものづくり企業の多くは昔から改善をし続けることで、少しでも付加価値が高い商品づくりを行ってきました。そのなかでも5Sは改善の原点と言われ「5Sで仕事を回せるようになったら1人前」という人もいます。
5S活動は「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の5つから構成される改善活動ですが、単なる美化活動と揶揄されることもあります。しかしながら5Sは生産性向上に欠かせない要素が詰まっており、その要素を全員で見つけて、定着させるといった「人」の育成と「マネジメント能力」の向上が図れるノウハウを含んでいます。
本講座はリーダーや時期リーダー層の方を中心に、今後企業を担って行くであろう人材の育成と5S定着を図るためのポイントを中心に作成しております。
2ヶ月間お好きな時に受講ができます。
このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます
「5Sの進め方講座」では、生産性向上に欠かせない要素が詰まっており、
その要素を全員で見つけて、定着させるといった「人」の育成と
「マネジメント能力」の向上が図れるコツが含まれています。
受講者が無理なく継続できるよう、教材は「具体的かつ分かり易く」構築されており、
日々の圧倒的な改善意識が身に着けられる内容となっています。
ぜひ、皆さまのご受講をお待ちしております。
|
|
|
|
特典
|
お知らせ
|
開催日時 |
2022/07/01
(金)
00:00~
23:00
(受付 00:00 ~ )
|
申込み期間 |
2022/06/10
~ 2022/06/30
|
主催会社 |
一般社団法人 中部産業連盟
|
定員 |
定員数の上限はございません
|
受講料 |
11,000円 |
開講場所 |
オンライン
|
講師 |
-
佐藤 (直樹)
-
一般社団法人中部産業連盟 上席主任コンサルタント
|
カリキュラム、 プログラム |
≪5Sの進め方講座プログラム≫
第1章 5S活動とは何か?
第2章 5S活動を進める前に
第3章 整理の進め方
第4章 整頓の進め方
第5章 清掃の進め方
第6章 清潔の進め方
第7章 躾の進め方
第8章 維持・定着するために
第9章 おわりに
|
セミナー参加費 支払い方法 |
振込み |
他にもこんなセミナーがあります