ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  経営  業務改善/組織改善  【会場・オンライン】行動科学からみたハラスメント防止実践ワークショップ

開催日 2023/02/22 (水) 開催地 東京都

行為者・被害者になっても、うろたえないための課題解決策とは?

【会場・オンライン】行動科学からみたハラスメント防止実践ワークショップ

主催 公益財団法人 日本生産性本部 講師 藤原 徳子 氏 受講料 28,600円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
「知らなかった」では、もう許されない!

本研修では実際にあったケースに基づき、自分ごととしてハラスメントをとらえ、グループ討議等を通して解決策や予防策を検討します。

各事例の解説の際には、「行動科学」を裏付けとした課題解決に導く方策が含まれます。


コースの特徴

特徴 1
実際にあったケースを通じて、自分ごととしてハラスメントをとらえる

特徴 2
行為者・被害者になっても、うろたえないための課題解決策を導く

特徴 3
「行動科学」を裏付けとした解決策をアドバイス

セミナーの対象者はこんな方です

管理職、職場のリーダー、労働組合役員など
  特典
開催日時 2023/02/22 (水)     13:00~ 15:30    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/02/21
主催会社 公益財団法人 日本生産性本部
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 30名
受講料 28,600円
開講場所 ・会場名: ①ビジョンセンター永田町(東京都) ②オンライン のハイブリッド開催
・住所: 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビルB1F,6F,8Fビジョンセンター永田町 [受付:8F]
・交通アクセス: 東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線 「永田町駅(3番出口)」 徒歩0分
講師
藤原 徳子 氏 講師写真

藤原 徳子 氏

ビジネスファーム代表取締役

短大卒業後、米国カリフォルニア州ULS大学行動科学アカデミー卒業。8年間にわたり学習塾を経営。コンサルティング会社でのキャリアを活かし1997年起業。専門は、行動科学・臨床心理学・睡眠学。30年以上にわたり、全国各地の官公庁および民間企業で研修・講演講師を務める傍ら、執筆活動を行う。日本睡眠教育機構認定の上級睡眠健康指導士。

カリキュラム、
プログラム
<プログラム>

1. オリエンテーション
  (1)パワハラ問題を起こさないための認識度チェック
  (2)事例分析で活用する『パワハラ防止法(労働施策総合推進法の改正)』の確認
  (3)加害者にならないための確認事項
    ※「業務上必要かつ相当な範囲」について

2. ケースで学ぶハラスメント問題
  (1)『過大な要求』問題 ※書籍参照(P.107~P.130)
    ①ストーリー
      <個人ワーク><回答の共有>
    ②3要素の確認 ※パワハラの定義より
    ③行動科学の視点で解決策を考える
    ※問題の防止・解決につながる言動
      <個人ワーク><回答の共有><全体発表>
  (2)今後に向けて
    <個人ワーク><回答の共有><全体発表>

3. 質疑応答&総括
お知らせ 参加料(税込)
賛助会員:24,200円
一般参加:28,600円


※テキスト(書籍)代含む

(オンライン参加の方は送料無料でテキストをお送りします)


●やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などは変更することがございます。

●お申込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。


●同業者及びコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りいたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。