ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  リスクマネジメント  法務/コンプライアンス/契約書  【オンライン/会場】笑顔あふれるシン・コンプライアンス研修

開催日 2022/12/22 (木) 開催地 東京都

~インテグリティとワークショップを活用し「コンプラ疲れ」からの脱却へ~

【オンライン/会場】笑顔あふれるシン・コンプライアンス研修

主催 一般社団法人 企業研究会 講師 中山 達樹 氏 受講料 38,500円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
◆オンライン配信  ◆会場受講   ご希望の受講形式を、備考欄にご記入ください。


セミナーの対象者はこんな方です

コンプライアンス部門、法務部門、監査部門、人事部門など関連部門のご担当者様
  特典
開催日時 2022/12/22 (木)     14:00~ 17:00     (受付  13:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2022/12/21
主催会社 一般社団法人 企業研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 38,500円
開講場所 ・会場名: 企業研究会セミナールーム(東京:御徒町)
・住所: 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13−7 ハナブサビル 
・交通アクセス: ※会場でのご受講は、こちらの会場になります

セミナー マップ

講師
中山 達樹 氏 講師写真

中山 達樹 氏

中山国際法律事務所 代表弁護士 経営倫理士 インテグリティ・エバンジェリスト

カリキュラム、
プログラム
1.コンプライアンスの限界・病理
 (1)コンプラの病理 -悪しき思考停止と「武闘派vs宦官」
 (2)コンプラ疲れ ?テレワークの課題=没入感がない

2.インテグリティ
 (1)インテグリティとは? -企業理念やパーパスと密接に関連
 (2)コンプライアンスとの違い -悪いことをしない/良いことをする、北風/太陽
 (3)インテグリティのメリット -リーダーシップ、コミュニケーション、仕組み化
 (4)業界ごとのインテグリティ -金融業界、データ関連、スポーツ業界

3.企業理念・パーパス
 (1)「パーパス」とは? -MVVとの違い、SDGsとの関係
 (2)パーパスとコンプライアンスの関係 -当事者意識、エンゲージメント等
 (3)パーパス・理念共有とインテグリティ -米国連邦量刑ガイドラインの重要性

4.ワークショップのやり方
 (1)「没入感」の与え方 -チェックイン、話し方、オンラインの場合の特殊性
 (2)対象人数 ?グループは何人が限界?
 (3)資料の作り方 -1スライドあたりの理想時間は? オンラインの場合は?
 (4)対話(ダイアログ)の方法 -ワークショップの組み合わせ方
 (5)振り返り -3種類のリスト管理
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 38,500円 (本体 35,000円)
企業研究会会員 35,200円 (本体 32,000円)

※「オンライン配信」「会場受講」のご希望の受講形式を、備考欄にご記入ください。

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

◆オンライン配信ご希望の方
オンライン配信は、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。また、お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、㈱ファシオで共有いたします。

◆会場受講をご希望の方
当日、企業研究会セミナールーム(台東区東上野)まで、ご来場ください。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。