ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  リスクマネジメント  法務/コンプライアンス/契約書  【オンライン/会場】《SNSリスクから企業と社員を守るために》担当者が押さえておくべき企業のSNSリスク対策

開催日 2023/04/11 (火) 開催地 東京都

【オンライン/会場】《SNSリスクから企業と社員を守るために》担当者が押さえておくべき企業のSNSリスク対策

主催 一般社団法人 企業研究会 講師 毎熊 典子 氏 受講料 38,500円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
◆オンライン配信  ◆会場受講  ご希望の受講形式を、備考欄にご記入ください。


【開催にあたって】

SNS利用者が世代を問わず増加するなかで、マーケティングやリクルーティングなどのためのビジネスツールとしてSNSを利用する企業が増えています。

しかし、その一方で、社員や役員などの企業関係者によるSNSの不適切利用により、企業の信用や評判が毀損されるケースも発生しています。特に、コロナ禍でSNSの利用頻度が高まるなかで、SNSを巡るトラブルが多発するようになっています。

そこで、本講座では、過去に発生したSNSを巡るトラブル事例をご紹介しながら、SNS利用に伴う企業のリスクやネットトラブルが企業に及ぼす影響、トラブル防止のための社内体制整備やトラブル発生時の具体的対応について解説いたします。

セミナーの対象者はこんな方です

コンプライアンス部門、法務部門、広報部門、人事部門などのご担当者様
  特典
開催日時 2023/04/11 (火)     14:00~ 17:00     (受付  13:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/04/10
主催会社 一般社団法人 企業研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 38,500円
開講場所 ・会場名: 企業研究会セミナールーム(東京:御徒町)
・住所: 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13−7 ハナブサビル 
・交通アクセス: ※会場でのご受講は、こちらの会場になります

セミナー マップ

講師
毎熊 典子 氏 講師写真

毎熊 典子 氏

毎熊社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 

カリキュラム、
プログラム
Ⅰ SNSの意義と特性
1 SNSの意義
2 インターネットの特性とSNSの特性
3 コロナ禍におけるSNSリスク

Ⅱ SNS利用に伴う企業のリスク
1 企業によるSNSの活用
2 企業のSNSリスクの分類
3 従業員の私的利用に伴うリスク
4 公式アカウント運用に伴うリスク
5 ソーシャルハラスメント
6 SNSを利用した違法行為
7 労務リスクの増大
8 役員のSNSリスク

Ⅲ ネットトラブルが企業に及ぼす影響
1 炎上・悪評拡大のメカニズム
2 レピュテーションリスク
3 企業関係者の責任

Ⅳ ネットトラブルを防止する社内体制の整備
1 ソーシャリメディアポリシーの策定
2 SNS研修の実施
3 誓約書の取得
4 モニタリング

Ⅴ トラブル発生時の対応
1 事態収拾に向けた対応
2 広報対応の重要性
3 従業員への対応
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 38,500円 (本体 35,000円)
企業研究会会員 35,200円 (本体 32,000円)

※「オンライン配信」「会場受講」のご希望の受講形式を、備考欄にご記入ください。

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

◆オンライン開催をご希望の方
本セミナーはZoomを利用して開催いたします。

◆会場受講をご希望の方
当日、企業研究会セミナールーム(台東区東上野)まで、ご来場ください。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。