ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  ビジネススキル  ビジネススキル(その他)  【オンライン】簡単に出来る「リスクの見える化&リスク管理」の仕組構築法

開催日 2024/11/19 (火) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

-問題プロジェクトの未然防止と解決の早道-(簡単な演習&無料コンサル権利付き)

【オンライン】簡単に出来る「リスクの見える化&リスク管理」の仕組構築法

主催 一般社団法人 企業研究会 講師 関 弘充 氏 受講料 41,800円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
【開催にあたって】 ※Zoom開催

本セミナーでは、プロセス改善についての世界的に著名なモデルであるCMM&CMMI(登録商標)を導入し、最高のレベル5を達成し、本部組織を成功に導いた経験のある講師が、簡単に出来て効果がある「リスク管理の仕組」構築法について分かりやすく解説いたします。これから、『リスク管理を導入したい』と思われている方及び『リスク管理の仕組は導入しているが形骸化してしまっている』と悩まれている方々ご参加をお待ちしております。

なお、講師はIT系の経験者ですが、広く製造業等の方々も歓迎致します。

セミナーの対象者はこんな方です

現場の担当者、リーダー、マネージャ、幹部社員、品質管理責任者、組織的な改善に組んでいる方、リスク管理の開始を検討されている方など(業種を問いません)。
  特典
開催日時 2024/11/19 (火)     13:00~ 17:00     (受付  12:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/11/13
主催会社 一般社団法人 企業研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 41,800円
開講場所 ZOOM配信(会場での受講はございません)
  

講師
関 弘充 氏 講師写真

関 弘充 氏

ヒューマン&クオリティ・ラボ 代表  (元)富士通(株)人材開発部 シニア・レクチャラ&上級教育士(工学) 

カリキュラム、
プログラム
※当日、プログラムの一部が変更になる場合がございます。


第1章 見える化とヒューマンファクター
 1.リスクの見える化
 2.「先々に対して楽観的、突然の問題発生」
 3.人間重視の改善活動とヒューマンファクター

第2章 「リスク管理の仕組構築」へのアプローチ
 2.1.「リスク管理」とは? 
 2.2.「問題発生防止」と「リスク管理の仕組」
  1.能力成熟度モデルCMMIの概念
  2.CMMIにおけるリスク管理
  3.演習1:「リスク管理の仕組考案」
 2.3.リスク管理プロセスの設定

第3章 「リスク管理の仕組構築」ワークショップ
 3.1 悩み?:「どのような仕組を作ればよいか?」
  1.「管理者と現場の乖離」を踏まえた「仕組考案」
  2.日常活動での「リスクの見える化」
  3.演習2:「推奨するリスク管理の仕組疑似体験」
  4.「リスク意識の高い集団」と「簡単に出来る仕組」
  5.推奨する簡単にできる「リスク管理」の仕組事例
 3.2 悩み②:「どのように浸透させるか?」
  1.「リスク管理計画の策定」
  2.「リスク区分を決定」
  3.「リスクパラメータを定義」
  4.演習3:「リスク管理テンプレートの作成」
  5.「リスクを特定し軽減」

第4章 「リスク管理の仕組失敗事例」
 1.演習4:リスクの見える化「リスクの散布図」
 2.演習5:「リスク管理の仕組」の弱点

第5章 業務適用するための「導入方法」
 5.1 これから「リスク管理」を導入する組織
 5.2 「リスク管理」活動が形骸化している組織

第6章 まとめ

(注)ワークショップとして演習を体験いただき、現場で即、役立つ内容にしたいと考えております。
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 41,800円(本体 38,000円)
企業研究会会員 38,500円(本体 35,000円)

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。