ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  バイオ・食品関連  固液分離のプロセス設計最適化とスケールアップ  

開催日 2022/10/12 (水) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【Live配信セミナー】

固液分離のプロセス設計最適化とスケールアップ  

主催 株式会社 技術情報協会 講師 中村一穂 氏  ... 受講料 55,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
★ ラボ実験による濾過特性評価、そのデータの解析とスケールアップ手順!
★ パイロットテストから実用機を選定、設計する手法!
開催日時 2022/10/12 (水)     10:30~ 16:30    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2022/10/11
主催会社 株式会社 技術情報協会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 定員数の上限はございません
受講料 55,000円 (税込/各種割引については下段「お知らせ」欄をご参照ください)
開講場所 Zoomを利用したLive配信
※会場での講義は行いません。 

講師
中村一穂 氏 講師写真

中村一穂 氏

横浜国立大学大学院 工学研究院 機能の創生部門 准教授

青木 裕  氏 講師写真

青木 裕 氏

アルファ・ラバル(株) 分離技術試験室 室長

カリキュラム、
プログラム
<10:30~14:45> 途中に45分の昼食休憩あり
1.固液分離のメカニズム、プロセスの設計
横浜国立大学大学院 工学研究院 機能の創生部門 准教授 中村一穂 氏


【講座内容】

1.はじめに ~濾過プロセスの概要~

2.固液分散系
 2.1 水・溶液に関する基礎知識
  (1)溶液物性 粘度、密度
  (2)移動現象 拡散係数、レオロジー
 2.2 固液分散系
  (1)溶質、コロイド、微粒子 粒子径分布
  (2)微粒子群の挙動 沈降特性
  (3)分散・凝集と界面化学 ゼータ電位

3.圧力損失の基礎
 3.1 圧力損失はなぜ起きるか
  (1)粘性の法則
  (2)圧力損失のモデル式 円管、粒子充填層
 3.2 濾過プロセスにおける圧力損失
  (1)濾材の圧力損失
  (2)粒子の捕捉と圧力損失
  (3)ケーク層の形成と圧力損失

4.濾過と濾材の種類
 4.1 濾過の種類 深層濾過、濾材濾過、ケーク濾過
 4.2 濾材の種類
  (1)深層濾過の濾材
  (2)フィルター・膜
  (3)ケーク濾過

5.濾過のメカニズム
 5.1 濾過のメカニズム
  (1)濾過現象の数式表現 粒子の阻止、圧力損失
  (2)深層濾過
  (3)ケーク濾過
  (4)膜ろ過 精密ろ過、限外濾過、逆浸透
 5.2 濾過データの解析

6.濾過プロセスの設計
 6.1 ラボ実験による濾過特性評価
 6.2 濾過データの解析とスケールアップ手順
 6.3 濾過プロセスの設計
  (1)ラボ実験による濾過特性評価
  (2)濾過データの解析とスケールアップ手順
  (3)濾過プロセスの設計

7.濾過プロセスの最適化法
  (1)凝集による前処理
  (2)ろ過助剤
  (3)運転・計測・管理



<15:00~16:30>
2.ディスク型遠心分離機による固液分離の原理、設計、適用事例
アルファ・ラバル(株) 分離技術試験室 室長 青木 裕 氏

【講座内容】
1.はじめに
 1.1 工業用遠心分離機の分類
 1.2 ディスク型遠心分離機の分離範囲

2.ディスク型遠心分離機の原理、構造、機種
 2.1 遠心沈降
  (1)ストークス則
  (2)遠心効果
  (3)遠心沈降面積
 2.2 ディスク型遠心分離機の構造
  (1)ボウルとフレーム
  (2)駆動方式
  (3)排出機構 間欠と連続
  (4)インレット、アウトレット
 2.3 ディスク型遠心分離機の固液分離機種
  (1)間欠排出型
  (2)連続排出型 外部ノズル
  (3)連続排出型 内部ノズル
  (4)固形分保持型

3.ディスク型遠心分離機の固液分離設計方法
 3.1 試験管遠心器テスト
  (1)清澄能力確認のための重力沈降速度測定
  (2)固形分処理能力確認のための12,000条件
  (3)安息角測定のためのペントメータテスト
 3.2 小型パイロット試験機による連続ラボテスト
  (1)遠心沈降面積によるスケールアップと分離効率の算出
  (2)間欠排出型の固形分圧密の確認
  (3)インレット相違による清澄能力の確認
 3.3 選定機種の設計要件
  (1)据付
  (2)製品、ユーティリティのコネクション
  (3)防爆設置の基本
  (4)固形分洗浄効率のシミュレーション
  (5)GMPバリデーション

4.ディスク型遠心分離機の適用事例
 4.1 清澄
  (1)日本茶
  (2)動物細胞培養
 4.2 固形分濃縮
  (1)トナー溶液
  (2)藻類
 4.3 固形分回収
  (1)カツオエキス
  (2)パラジウム触媒
 4.4 固形分洗浄
  (1)パン酵母
  (2)酵母エキス
 4.5 分級
  (1)インク
  (2)研磨剤
特典 セミナー資料付
各講で最後に質疑応答時間あり。

セミナー参加費
支払い方法
1. 銀行振込または現金書留にてお願いいたします。

2. 原則として開催日までにお願い致します。

3. 銀行振込の場合は、原則として領収証の発行は致しません。

4. 振り込み手数料はご負担ください。
お知らせ ●各種割引について
1. 同一テーマ1社2名以上同時申込の場合のみ、1名につき5,500円(税込)割引いたします。
2. 大学(教員、学生)、公的機関、医療機関の方は、「アカデミック価格」33,000円/1名(税込)でご参加いただけます。(2名同時申込割引は適用されません)

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など,状況により中止させて頂く事が御座います。

●Live配信セミナーの受講について
・ Zoom公式サイトで視聴環境を確認の上、お申し込みください。
・ 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
・ セミナー配布資料は印刷物を郵送いたします。
・ 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・ 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・ Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。