ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  ファイナンス  投資  不動産投資  【都心・区分マンションを選ぶ理由】将来の不安を解消する不動産投資WEBセミナー

開催日 2022/10/03 (月) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

私には、ハードルが高いなと思っている人にも、身近に感じられ分かり易いと評判のセミナーです。

【都心・区分マンションを選ぶ理由】将来の不安を解消する不動産投資WEBセミナー

主催 株式会社リアネスト 講師 三浦 淳 受講料 無料   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 【弊社が利用するアプリケーションはZoomとなります】
申込が確認でき次第、ご登録いただいたメールアドレスに Zoom IDをお送りいたしますので、
当日はアプリをダウンロードの上、待機をお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日々、何気なく生活をしている中で少しずつ「当たり前のことが当たり前でなくなってしまった」と感じる瞬間があります。
高度経済成長を支えた年功序列制度や終身雇用の崩壊、退職後の年金制度への不安・・・。
そんな未来への希望が薄れつつある時代の中でも自助努力の必要性が高まっています!
自分の力で理想的なライフスタイルを実現する為にも、
今から準備を始められる方法を分かり易く伝授!!

初心者向けなので安心してセミナーを受けられます☆

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

【身につく①】
今ではサラリーマン、OLの方が行っているマンション投資(経営)について
一から学べ、どんなメリットorデメリットがあるか理解出来ます。

【身につく②】
自分がマンション経営を行った場合のシミュレーションもできるので
将来の自分への対策を考える一つのきっかけになります。

セミナーの対象者はこんな方です

・勤続3年以上、年収400万以上の方。
・20代~50代のサラリーマンやOLさん。
・マンション経営ってどんなものだろう?って思われる方。
・不動産投資の知識を短時間で身につけたい方。
・分からないことが分からない初心者の方。
・不動産投資で失敗したくない方。
マンション経営がよく解らない、真実や裏側を聞いてみたい、検討してみたいけど不安でという方にお勧めです。
開催日時 2022/10/03 (月)     18:00~ 19:30     (受付  17:50 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2022/10/02
主催会社 株式会社リアネスト
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 5名
受講料 無料
開講場所 リアネスト新宿セミナー会場 (オンラインセミナー)
新宿区新宿1-9-2 ナリコマHD新宿ビル7C
東京メトロ線丸の内線「新宿御苑駅」2番出口徒歩1分 新宿御苑駅前交差点を渡ってローソン2軒先のビル7F
講師
三浦 淳 講師写真

三浦 淳  (ミウラ ジュン)

投資用マンションを自分で購入し、マンション経営のシステムに魅かれる。
投資用マンションの販売に自分も携わりたく、一念発起し転職。
マンション経営を自分で実際に始めてから、営業に携わると言う異例の経歴を持つ。

その後、投資用マンションの販売会社で営業経験を経て、
株式会社リアネストを設立。
自分自身がマンションオーナーとしての気持ちを伝え続けている。
現在も、お客様の声を反映すべく、お客様との対話を重視している。

カリキュラム、
プログラム
「先のことだから何も考えてないけど、老後はどうなってしまうんだろう?」
「公的年金がいくらもらえて、老後の生活費にいくら位かかるの?」
「一生懸命仕事をする以外に、どうしたら安心した老後を送れるの?」

こんな心配は、ほとんどの方が持っているはずです。

ちなみに「公的年金だけでは十分な生活はできない」と考えている人は、
約80%にものぼります。(生命保険文化センター調べ)

そこで「やらなきゃいけないのかも知らないけど、投資なんてやったことないし、失敗したくない人」のためのセミナーを専門家からお届けします。

≪なぜマンション経営なのか?≫

普通に過ごしている私たちが、リスクもあるし、難しく分からない資産運用をしなければいけないのでしょうか?
それは日本の経済的背景に原因があります。日本の財政が逼迫してきていること、これからは少子高齢化の問題もあり、近い将来、公的な年金だけでは厳しくなるからです。
その結果として、就職した時に60歳まで働いてそれからの生活は、年金生活が常識ではなかったでしょうか?
それが、現在は65歳からの受給が常識に変わっています。
セミナーでは、こういった時代背景の中、「なぜ、マンション経営が注目されているか?」をお話し致します。

≪投資(ファイナンス)教育(お金のお勉強)は世界で当たり前?≫

貯金=プラスイメージ 投資=マイナスイメージ

このようなイメージをお持ちの方も多いと思います。
しかし、米国や英国では、投資教育を中学校の義務教育で行っています。
実は、日本政府も「貯金から投資へ」と推奨しています。
投資教育を義務教育で行おうとする理由は何なのでしょうか?

≪貯金から投資へ≫

日本政府が「貯金から投資へ」と誘導したがる理由は、
日本人の個人資産1500兆円と言われています。
その中の約半分が貯金なのでお金を流通させる意図もあるでしょう。

日本は、バブルの頃まで定期貯金8%なんていう時代も有りました。
10年預けておけば2倍以上になります。
貯金をして利息だけで生活が出来てしまいます。
バブル期前後に退職した世代は、退職金を貯金するだけで生活が出来てしまうので
「貯金をしなさい」と子供に教えるのは当たり前ですよね。

≪昔の貯金は、リスクの無い投資だった≫

「貯金=プラスイメージ 投資=マイナスイメージ」これが親から子へ受け継がれ、
常識になっている現状があります。

バブル崩壊後、貯金をしていても増えるどころか、年に数回もATMで
引き出そうものなら元本割れになってしまうのが現状です。
状況が大きく変わり、年金受給の問題や少子高齢化、リーマンショックなどの
日本財政を逼迫し続ける為、給料、ボーナス、退職金の減額もおこり、
老後は貯金残高とのにらめっこになってしまいます。

≪生きていくのにリスクがある時代に≫

適切な投資教育を学ぶ事によって、勝つか負けるかの投機商品に
手を出すのではなく、ローリスクミドルリターンの長期投資に
向かっていくと言われています。
その中で注目されているものの一つが、マンション経営なのですが、注意も必要です。

≪失敗だらけのマンション経営≫

不動産投資は良い話ばかりではありません。
それに「なぜ迷惑な営業電話ばかりなの?」と疑問も感じられているはずです。
そこで必要なのが、失敗しないための適切な情報を得ることです。

・マンション経営のデメリットをきちんと理解する事が一番のリスク回避
・マンション経営に万人共通の成功マニュアルなど存在しない
・マンション経営のホントとウソ

誰も教えてくれない隠れたノウハウを得ることで、成功するマンション経営が
可能になってくる訳です。
特典 ★★★キャンペーン中★★★
今ならセミナー受講後、後日面談をして頂いた方に
クオカード(1000円)をプレゼント中です!
是非、この機会にお申込み下さい。

受講者の声 ≪M.M様 26歳 会社員 女性≫
初心者にも分かり易く解説していただきました。
不動産だけではなくほかの保険との違いも踏まえて教えて頂きありがとうございました。

≪Y.N様 30歳 会社員 女性≫
初心者コースと言う名前通り、まったく無知の私にも理解できました。
メリットだけでなく、リスクまでしっかりと教えて頂き、参考になりました。
特に震災関係のリスクが参考になりました。

≪A.N様 29歳 カウンセラー 女性≫
知識が全く無い状態での参加でしたが、分かり易く勉強になりました。

コンセプト図 セミナー コンセプト

お知らせ ※指定提携金融機関の融資が受けられない方、同業他社にお勤めの方、個人事業主、自営業、派遣・契約社員、学生の方のご参加はご遠慮頂いております。ご了承下さいませ。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。