ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  バックオフィス(総務・法務・人事・経理)  バックオフィス(その他)  【資産税実務2022】評価通達6項の確認講座(全4講座)

開催日 2023/02/12 (日) 他3回/計4回 開催地 東京都

【資産税実務2022】評価通達6項の確認講座(全4講座)

主催 株式会社ファルベ 講師 株式会社ファルベ &nb... 受講料 140,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
当セミナーは【資産税実務2022】相続・事業承継実務コースの評価通達6項の確認講座(全4講座)です。

財産評価基本通達6(この通達の定めにより難い場合の評価)において、「この通達の定めによって評価することが著しく不適当と認められる財産の価額は、国税庁長官の指示を受けて評価する。」と定められています。

この通達の制定趣旨は、財産評価基本通達に定める評価方法を画一的に適用した場合には、適正な時価評価が求められず、その評価額が不適切なものとなり、著しく課税の公平を欠く場合も生じることが考えられることに対応するものであるとされています。
今回の講座では、この通達の具体的な運用基準(例として、『著しく不適当』の意義)を確認するとともに、この通達の適用可否が争点とされた不動産や株式評価に関する裁判例(判例)・裁決事例の検討を行います。
  特典
開催日時 2023/02/12 (日)     10:30~ 17:00     (受付  10:00 ~ )
2023/02/13 (月)     10:30~ 17:00     (受付  10:00 ~ )
2023/03/20 (月)     10:30~ 17:00     (受付  10:00 ~ )
2023/03/21 (火)     10:30~ 17:00     (受付  10:00 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/01/16
主催会社 株式会社ファルベ
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 40名
受講料 140,000円
開講場所 ・会場名: ビジョンセンター浜松町
・住所: 〒105-0013 東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビルB1F,4F,5F,6F
・交通アクセス:  JR山手線・京浜東北線 「浜松町駅(南口-S5階段・金杉橋方面)」 徒歩3分、都営大江戸線・浅草線 「大門駅(A1出口)」 徒歩5分
講師
株式会社ファルベ 講師写真

株式会社ファルベ

笹岡 宏保 氏 講師写真

笹岡 宏保 氏  (笹岡会計事務所 所長 税理士)

1962年兵庫県神戸市出身。1981年関西大学経済学部入学。1983年大原簿記専門学校非常勤講師就任。1984年税理士試験合格。1985年関西大学経済学部卒業。その後、会計事務所に勤務(主に相続・譲渡等の資産税部門の業務を担当)。1991年笹岡会計事務所設立。現在、多くのクライアントの税務申告代理を行っている一方、各税理士会の「統一研修会」等の資産税講師、民間研修機関の講師として活躍している。【主要著書】
『<相続税・贈与税>財産評価の実務』 清文社
『Q&A 税理士のための税務判断実務マニュアル』 清文社
『詳解 小規模宅地等の課税特例の実務 重要項目の整理と理解』 清文社
『これだけはおさえておきたい相続税の実務Q&A』 清文社

カリキュラム、
プログラム
1.財産評価基本通達6(この通達の定めにより難い場合の評価)
2.著しく不適当(特別の事情)の運用基準
3.租税回避型と価額乖離型
4.裁判例(判例)・裁決事例の確認
 ① 対象財産が不動産で租税回避型の事例
 ② 対象財産が不動産で価額乖離型の事例
 ③ 対象財産が同族会社株式で租税回避型の事例
 ④ 対象財産が同族会社株式で価額乖離型の事例
セミナー参加費
支払い方法
事前に指定口座にお振込みいただきます。

※お申込み確認後お送りいたします「受講票」に振込先口座記載しております。
お知らせ 当セミナーは全24日程からなる連続講座です。
全講座お申込みも受付中!!!
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。