開催日時 |
2021/03/11
(木)
13:00~
17:00
(受付 12:45 ~ )
|
申込み期間 |
2021/02/18
~ 2021/03/03
|
主催会社 |
株式会社税務研究会
|
定員 |
200名
|
受講料 |
26,400円 (弊社会員制度 税務研究会・企業懇話会・税理士懇話会・ 国際税務研究会に入会されている場合は23,470円) |
開講場所 |
Zoom使用のオンラインセミナー
通信機器・インターネット接続されている視聴環境が必須
|
講師 |
-
石井幸子 (イシイサチコ)
税理士 -
日本大学法学部卒業、平成 12 年勝島敏明税理士事務所(現 デロイトトーマツ税理士法人)入所後、平成 15 年税理士登録、現在、企業活動に附随して発生するさまざまな税務問題についてアドバイスを行なっている。
主な著書に、「接待飲食費を中心とした交際費等の実務」(税務研究会)、「消費税率引上げ・軽減税率・インボイス業種別対応ハンドブック」(日本法令、共著)、「法人税の最新実務Q&Aシリーズ/欠損金の繰越し・繰戻し」「消費税の鉄則 30」「連結納税の鉄則 30」(中央経済社、共著)等がある。
|
カリキュラム、 プログラム |
1.消費税のしくみ
(1)消費税の基本的なしくみ
(2)課税区分とは(課税・免税・非課税・不課税)
2.一般課税とは
(1)一般課税が適用される法人とは
(2)一般課税の計算のしくみ
(3)課税売上割合の計算方法
3.個別対応方式の計算
(1)個別対応方式の計算のしくみ
(2)個別対応方式の用途区分の考え方
(3)ケーススタディで確認する誤りやすい用途区分
(4)ケーススタディで確認する個別対応方式の計算
4.一括比例配分方式の計算
(1)一括比例配分方式の計算のしくみ
(2)一括比例配分方式から個別対応方式への変更の制限
(3)ケーススタディで確認する一括比例配分方式の計算
5.控除対象外消費税額等の処理方法
(1)控除対象外消費税額等とは
(2)控除対象外消費税額等の処理方法
(3)ケーススタディで確認する控除対象外消費税額等の処理方法
|
セミナー参加費 支払い方法 |
・受付後、請求書・郵便振込用紙を送付します。銀行振込をご希望の場合は、申込時に通信欄でその旨をお知らせください。
・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込みが前日までにできない場合は、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。
・キャンセルの場合は、開催日の3営業日前の15時までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。それ以外の場合、受講料は返金いたしません。 |
お知らせ |
新型コロナウイルス感染症への対応として、テレワーク(在宅勤務)にて業務を行っており、お電話でのお問合せ対応窓口は当面の間休止しております。お問合せにつきましては、メールにて(webinar@zeiken.co.jpまで)お願いいたします。
・セミナー開催日の3日前の16時および当日の9時に、受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。
・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomについては、セキュリティの脆弱性に関する指摘がございますが、Zoomのセキュリティにより問題が生じた場合には、一切弊社は補償いたしませんので、予めご了承ください。
・複数の通信機器からのご視聴や録音・録画はご遠慮願います。
・テキスト到着後にキャンセルされる場合は、テキストをご返送いただきます。返送に必要な送料等はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
|