2021/04/14 (水)
東京都
本講座では、IPO志向会社の内部統制責任者・担当者、人事異動等で新しく内部統制担当部署に配属された既上場会社の新任者を対象に、内部統制の基礎的な考え方から構築・運用実務全般についてご理解いただける内容となっておりますが、特に内部統制の整備状況評価・運用状況評価に力点を置いた講座となっています。
※「IPO・内部統制実務士」試験に向けた「資格者養成講座」「試験対策講座」の続編の位置づけですが、前記を受講されていない方も、本講座では構築実務の講義も盛り込んでいますので、問題なく受講できる構成となっています。
このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます
未上場会社の内部統制整備実務担当者・責任者(経営企画室担当者や内部統制プロジェクトチーム担当者等)および上場会社の内部統制初任者の方向けに、内部統制の整備状況評価・運用状況評価を解説致します。
◆ 整備状況評価・運用状況評価の簡素化実務がわかる!
内部統制に関する基礎的な概念や体系を始め、社内管理体制の整備、関連書類の作成方法といった各論点について、実務に即した観点から解説するとともに、3点セットやチェックリストなどのサンプル資料をご提供し、取組みポイントについて実務資料をもとにご理解いただける内容となっております。
◆ 内部統制報告書の作成実務がわかる!
内部統制報告書の作成実務についてご理解いただける内容を盛り込んでおります。
◆ IPO実務と内部統制実務の関連性がわかる!
実はIPOで整備しなければならない社内管理体制実務と内部統制実務はほぼ同じです。IPO志向会社の実務担当者は、内部統制実務を理解することによって、IPO準備に相当な合理化が図れます。
※構築フェーズについては5月12日(水)の内部統制構築基礎講座で別途解説します。
是非合わせてご参加ください!
|
セミナーの対象者はこんな方です
IPO志向会社の内部統制責任者・担当者、人事異動等で新しく内部統制担当部署に配属された既上場会社の新任者
|
|
|
|
特典
|
お知らせ
|
開催日時 |
2021/04/14
(水)
10:00~
17:00
(受付 09:30 ~ )
|
申込み期間 |
~ 2021/04/07
|
主催会社 |
合同会社JMCA
|
定員 |
30名
|
受講料 |
33,000円 |
開講場所 |
・会場名: 全経会館3階
・住所: 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-13-12
・交通アクセス:
|
講師 |
|
カリキュラム、 プログラム |
《講座内容》※カリキュラムは変更になる場合がございます。
内部統制運用概論
①内部統制とは
②内部統制基本方針書
チェックリストの運用
①全社的な内部統制チェックリストの運用
②決算財務報告に係る内部統制チェックリストの運用
具体的な決算プロセスの運用
①「経理体制」整備のポイント
②決算整理仕訳とは
ITに係る内部統制の運用
①IT全社統制チェックリストの運用
②IT全般統制チェックリストの運用
業務にかかるリスク・コントロール・マトリクス運用
①業務フローチャート作成のポイント
②業務記述書作成のポイント
③RCM作成実務と業務改善
④内部統制整備のポイント
内部統制報告書の作成実務
①内部統制報告書の概略
②内部統制報告書の実例からの作成ポイント
|
他にもこんなセミナーがあります