ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます

開催日 2025/03/28 (金) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

ユングから学ぶ「自己理解」、「自己開発」、「対人対応」

ユング タイプ論入門 

主催 コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社 講師 八木 優市朗 受講料 11,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
 ユングの 『タイプ論』 が出版された1921年以来、『タイプ論』 にヒントを得た数多くの類似の類型論が登場し、現在もさまざまなセミナープログラムとして提供されています。
 しかし、これらのプログラムはユングの意図とは大きく異なった内容を持っています。そのような試みも否定されるべきではありませんが、心理的機能の進化と人間の向上を最終目的に置いたユングの視点は無視されたままになっています。これでは、一人の人間の人生にとって、そして、彼等が働いている組織にとって大きな損失になります。このセミナーは2時間半で、ユングの類型論の本質を含んだ内容を紹介します。受講者は、ご自身をコントロールしている無意識の世界の要素に気が付くと共に、ご自身の「成長」や「自己開発」の具体的なヒントを見いだすことができます。特定のタイプを肯定したり、固着する傾向を改め、ユングの知見を通じて、自分自身と向き合い、人生をより豊かにする一歩を踏み出してみませんか? 

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

このセミナーでは、単なる「タイプ分け」や「対応力」を超えたユング理論の真髄をお伝えします。参加者の皆様は、
  • 無意識の要素の影響を受けた自分自身の衝動や行動を理解できます。
  • 人間の強みや弱みに関する洞察力を得ることができます。
  • 自己開発の具体的な方向性を見出せます。
  • 特定のタイプに執着するご自身を進化させることができます。
  • 日常のコミュニケーションや意思決定プロセスを改善する視点を養えます。
  • チーム内の多様性を強みに変える洞察を得られます。
  
  わずか2時間半の集中セミナーで、「自己開発」の方向性を獲得し、自己と組織の可能性を最大限に引き出す視点を獲得していただけます。

セミナーの対象者はこんな方です

若い方から、壮年期や老年期にいる管理職やスペシャリストまで、全ての方が意味のある経験を持てる
プログラムです。
・ 何らかの形で成長や進化を望まれている方。
・ ご自身の向上目標を発見できない方。
・ 自分自身がどのように成長を遂げるか、イメージを持てない方。
・ リーダーシップ(影響力)を強化したい方。
・ 自分をコントロールできなくなる経験を持っている方。(ハラスメント行動や怒り、回避行動、等)
・ 特定のタイプに苦手意識を持っている方。
開催日時 2025/03/28 (金)     13:00~ 15:40     (受付  12:45 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間 2025/02/28  ~ 2025/03/24
主催会社 コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 11,000円
開講場所 本セミナーは、Zoomを利用したセミナーです。会場受講はございません。
  

講師
八木 優市朗 講師写真

八木 優市朗  (ヤギ ユウイチロウ)

コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社 業務執行役員 COO

『ユングが教えてくれたリーダーシップと人格の高めかた』 (コスモス・ライブラリー)の著者である。米系のトレーニング・コンサルティング会社で、エグゼクティブ・ディレクター(取締役)、トレーニング開発部マネジャー、マネジメント・コンサルタント等を歴任。一般会社で は、米系コンサルティング会社、米系自動車会社、保険会社、ハイテクガラスメーカー等で 人事部長、トレーニング部長、人材開発マネジャー等を歴任。 専門分野はマネジメント、能力開発。
 米国ウエスタン・ワシントン大学、経営管理学部修士課程(MBA)修了。 その他の著書: 『ドラッカー 対人マネジメントの教え』 (日本橋出版)

八木 優市朗 講師テキスト写真
 

 テキストには、セミナーで紹介される60ページ以上のスライドの大部分が含まれています。
カリキュラム、
プログラム
ユング タイプ論入門
 1 カール・グスタフ・ユング
 2 ユングとタイプ論
 3 後発理論にしばしばみられること
 4 タイプ論の特徴: 科学性、シンプルさ、覚えやすさ、応用のしやすさ
 5 ユングのイメージした無意識の世界
 6 個人的無意識に存在する要素の特性
 7 心理的態度: 外向性、内向性
 8 ストレスに対する反射的言動とハラスメント行動の発生
 9 心理的機能: 認知する機能と判断する機能
10 認知的機能: センサー(感覚型)、インチュイター(直感型)
11 判断的機能: シンカー(思考型)、フィーラー(感情型)
12 有名人のタイプ
13 主要機能と補助的機能
14 無意識的機能の噴出としての補償作用
15 影の要素が生み出すこと
16 個性化: 全体性の追求
17 より良く生き、より高い能力を発揮するために
18 各タイプ別、個性化に向けたヒント
特典 ユングのタイプ論のベースになっているマンダラ(全体性の元型)カードを差し上げます。

受講者の声  ・ 以前、類型論のセミナーを受講したが、類型は似ていても、全く違ったものだった   
   ので驚いた。
 ・ ユングがこんなに素晴らしいものだったとは知らなかった。自己開発のための
   良きヒントをいただいた。
 ・ 別の類型論を知っていたが、ユングのタイプ論は深みがあり、学習しやすいと
   思った。
コンセプト図 セミナー コンセプト

持ち物 テキスト、筆記用具、ハイライター、赤ペン
セミナー参加費
支払い方法
※送付するご案内に示されている弊社の銀行口座へ、申し込み期間中に、支払いをお済ませ下さい。

※お支払いの確認後に、当日のURL等詳細情報をお伝えします。

(お支払い後、2日たっても連絡がない時は、必ずお知らせください。)

お知らせ ※教材をお送りするため、申込書の「通信欄」に送付先の会社かご自宅の住所を
 お書きください。
※教材は、参加費の支払い確認後、コース運営日の5日程度前に発送します。

※参加費は税込みで 11,000円 になります。(テキスト送料込み)
※領収書(登録番号付き)は教材と一緒にお送ります。
※セミナーのURLは、支払いが確認された直後と、セミナーの1日前にお送りします。
※PCでのご参加を推奨しております。
※事情がある場合は、カメラをオフにして参加できます。事前にお知らせください。
※参加者によるグループ討議やロールプレイはありません。
※2~4分の短い休憩を多数取りながら進めます。
※緊張を与える質問や運営はしたしません。
※終了時間は15:40になると予定していますが、多少変化します。
※セミナー終了後、質問を受け付けます。
※講師の執筆した関連書籍を同時に購入することができます。
※同業他社からの出席はご遠慮をお願いいたします。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。