開催日時 |
2018/10/27
(土)
13:30~
15:45
(受付 13:00 ~ )
|
申込み期間 |
2018/10/02
~ 2018/10/25
|
主催会社 |
SBIマネープラザ 大阪支店
|
定員 |
20名 |
受講料 |
無料 |
開講場所 |
・会場名: SBIマネープラザ 大阪支店
・住所: 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田 1F
・交通アクセス: 地下鉄谷町線「東梅田駅」直結(4号出口)・JR大阪環状線、東海道本線「大阪駅」徒歩5分
|
講師 |
-
宇津木 舞 (ウツギ マイ)
-
AFP(日本FP協会認定)
シニア・ライフ・コンサルタント
大阪支店の店頭で、年間150件以上の資産運用相談を担当。
お客様一人一人のライフプランに合ったマネープランを提案しています。
「今まで自分のお金についてきちんと考えたことがない」という方でも
きっとシンプルに楽しく考えられるはずです。
この機会にご自身の資産運用について、一緒に考えてみませんか?
|
カリキュラム、 プログラム |
投資初心者向けに積立運用の基礎をわかりやすく解説していきます。
まったくの初心者の方も投資に挑戦しようとお考えの方もお気軽にご参加ください!
【セミナーではこんなお話をしていきます】
・なぜ今積立を始めるべきか
・人生ではどれくらいのお金が必要?
・効率の良いお金の育て方
・資産形成を始める前に
・お金の色付け
・税制優遇の活用
・じぶん年金の作り方
投資について、税制について、年金について…など盛りだくさんの内容です。
はじめの一歩として、ぜひこちらのセミナーをご活用ください!
よりご自身の資産状況に合った活用法を知っていただくために、セミナー開催後、日を改めて個別相談会をご用意しております。セミナーで学んだことをすぐに実践するためのお手伝いもこちらでさせていただきます!
※本セミナーではお客様用のPCをご用意しておりません。
※市場デリバティブ(先物・オプション)、店頭デリバティブ(外国為替証拠金取引等)及びHYPER SBIの操作方法は本セミナーでご説明いたしませんので、あらかじめご了承ください。
===================================
SBIマネープラザ株式会社のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
SBIマネープラザ株式会社
・第二種金融商品取引業者 、投資助言・代理業者
登録番号:関東財務局長(金商)第2893号
加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
・金融商品仲介業者
登録番号:関東財務局長(金仲)第385号
所属金融商品取引業者:
・株式会社SBI証券(関東財務局長(金商)第44号)加入協会:日本証券業協会、
一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
・ウェルスナビ株式会社(関東財務局長(金商)第2884号)加入協会:日本証券業協会、
一般社団法人 日本投資顧問業協会
・日産証券株式会社(関東財務局長(金商)第131号)加入協会:日本証券業協会、
一般社団法人金融先物取引業協会
・銀行代理業者
許可番号:関東財務局長(銀代)第268号
所属銀行:住信SBIネット銀行株式会社
取扱業務:円普通預金及び円定期預金の受入れを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)並びに資金の貸付けを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)
・貸金業者
登録番号:東京都知事(1)第31636号
加入協会:日本貸金業協会 第005872号
【注意事項】
当社が取扱う有価証券等及び保険商品は預金等ではなく、預金利息はつきません。また、元本保証はされておらず、預金保険制度の対象ではありません。
(金融商品仲介業について)
当社は、所属金融商品取引業者の代理権は有しておりません。当社は、いかなる名目によるかを問わず、金融商品仲介業に関して、お客様から金銭や有価証券のお預かりをすることはありません。お客様が行おうとする取引について支払う金額又は手数料等は、当社の所属金融商品取引業者により異なります。
(銀行代理業について)
当社は、銀行代理業に関してお客様から直接、金銭のお預かりをすることはありません。
(保険代理店業務について)
当社は、募集代理店として保険契約締結の媒介又は代理を行いますが、契約の相手方は当社ではなく、保険会社となります。
保険商品の内容については、必ず商品パンフレット・契約概要・注意喚起情報・ご契約のしおり・約款等にてご確認ください。
【MP管理No:180115-181231_3716】【広告No:61749】
|
お知らせ |
■□NISA・つみたてNISAのご注意事項■□
NISA・つみたてNISAの口座開設は、金融機関を変更した場合を除き、1人につき1口座に限られ、複数の金融機関にはお申し込みいただけません。金融機関の変更により、複数の金融機関でNISA・つみたてNISAの口座を開設されたことになる場合でも、各年において1つの口座でしかお取引いただけません。
また、NISA・つみたてNISAの口座内に保有されている商品を他の金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更される年分の勘定にて、既に金融商品をお買付されていた場合、その年分について金融機関を変更することはできません。
NISA・つみたてNISAは選択制であり同一年に両方の適用を受けることはできません。
NISA・つみたてNISAで取扱商品は異なります。あらかじめWEBサイト等にてご確認いただきますようお願いいたします。
つみたてNISAでのお取引は積立契約に基づく定期かつ継続的な方法による買付に限られます。
※その他NISA・つみたてNISAに関するご注意事項の詳細はWEBサイトにてご確認ください。
|