ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
     

開催日 2023/11/09 (木) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

21の価値要素を組合せて付加価値を高める

高付加価値商品のつくり方

主催 株式会社マーケティング研究協会 講師 角 直樹 受講料 33,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
インフレ時代は、コストダウンだけではなく商品の付加価値を高める必要があります。

高騰する原材料価格を価格に転嫁するだけでなく、複雑な消費者の価値要求に答えられる商品を提供するために、さまざまな価値要素を組合せて付加価値を高める必要があります。

本セミナーでは、お客様に提案すべき21種類の価値要素と、その組み合わせによる高付加価値商品の作り方を事例を交えてわかりやすく解説します。

セミナーの対象者はこんな方です

商品開発担当者
商品企画・マーケティング担当者
  特典
開催日時 2023/11/09 (木)     13:00~ 17:00     (受付  13:00 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間 2023/09/11  ~ 2023/11/07
主催会社 株式会社マーケティング研究協会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 40名
受講料 33,000円 (1名様のご料金となります。)
開講場所 ・会場名: ★ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナーです
・住所: 港区芝大門から配信 
・交通アクセス: 
講師
角 直樹 講師写真

角 直樹

食品商品開発・経営コンサルタント ハッピーフードデザイン株式会社 代表取締役

1982年千葉大学園芸学部卒。明治製菓(株)(現(株)明治)で食料開発研究所、菓子商品企画部、ベルギーブラッセル事務所、スイーツ事業推進部、業務商品開発部などに所属。一貫して菓子・食品の商品開発に従事。市販の菓子事業、デパ地下等専門店事業、業務用原料事業など幅広い業態での、新商品開発および新規事業開発に携わる。2020年2月独立。商品開発・マーケティング、経営を中心とした顧問、コンサルティング業務に従事。菓子以外にも調味料、中食、飲料、外食等幅広い食品事業をサポートする。
中小企業診断士、経営学修士(MBA)、野菜ソムリエ、HACCP管理者、
中小企業支援アドバイザー(中小機構)、食の6次産業化プロデューサー Lv3。
著書:おいしさの見える化 風味を伝えるマーケティング力(幸書房)
共著:一般衛生管理による食品安全マネジメント(幸書房)

カリキュラム、
プログラム
【プログラム】
1.インフレ時代の付加価値戦略の考え方
 ・コストダウンだけではインフレ時代を乗り切れない
 ・ますます複雑になる価値構造にどう対応するか 
 ・これからの商品開発のあり方
  マーケットイン型から仮説検証型への転換

2.付加価値を商品に転換する商品コンセプトのつくり方
 ・正しい商品コンセプトのつくり方
 ・商品コンセプトと付加価値の関係

3.付加価値を高める21の価値要素と商品価値分析
①機能価値の価値要素
 ・おいしさ ・健康機能 ・利便性

②情緒価値の価値要素
 ・かわいい ・楽しい ・癒し ・安心 ・限定
 ・スピリチュアル ・新しい  ・流行  ・言い訳 

③共感価値の価値要素
 ・作り手が見える  ・物語  ・こだわり
 ・社会貢献 ・地域支援

④自己実現価値の価値要素
 ・知りたい  ・体験したい ・コミュニケーション ・喜ばせたい

4.価値要素の組み合わせによる付加価値の高め方
 ・付加価値を高めた事例
 ・付加価値を価格に転嫁するポイント         
 ・付加価値をどう伝えるか:パッケージ、POP、ECサイトなど
セミナー参加費
支払い方法
【受講までのフロー】

1)お申込み

2)ご請求書はメール添付にてお送り致します

3)受講料は原則、開催前日までにお振込みお願い致します

※ご都合により開催後お振込みを希望される場合は、マーケティング研究協会までご連絡下さい。

■ご注意

参加の取り消しは、必ずお電話にてご連絡下さい。

開催日の1週間前を目安に弊社よりテキストを発送致します。

それ以降のキャンセルは受付出来ませんので、予めご了承下さい。

ご都合が悪くなられた場合は、代理の方がご受講くださるようお願い致します。
お知らせ 【受講にあたって/留意点】
本セミナーはZoom社ウェビナーを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講についての詳細をご案内させて頂きます。
セミナー中に発言のご協力をお願いする場面があります。予めご了承ください。

お申込みに際して、お申込みフォーム備考欄に追加で下記の内容をご記入ください。
郵送でお送りするため、テレワークの方はご自宅等受け取れるご住所と電話番号をご記入ください。
1)テキスト送付先
お手数ですが、下記のどちらかをご記入頂き、ご自宅の方は郵送先をご記入ください。
 ・会社
 ・ご自宅
2)セミナー当日にご連絡が取れる携帯番号
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。