ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
     
トップページ  セミナー検索  経営  マネジメント/リーダーシップ  マネジメント・アセスメント・セミナー(半日コース) 

開催日 2023/02/17 (金) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

ユングから学ぶ「自己開発」と「対人対応」 上級管理職、経営者向け特別優待コース

マネジメント・アセスメント・セミナー(半日コース) 

主催 コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社 講師 八木 優市朗 受講料 31,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
 このセミナーは、上級管理職向けのマネジメント・アセスメント・セミナーです。お忙しい上級管理職のために、半日コースを特別優待価格で設定しました。

 本セミナーでは人間について楽しく学習しながら、参加者の自己認識を「意識」と「無意識」の両面から促進していきます。参加者はユング心理学をベースにした特性レポートを入手することができます。参加者の皆様には、短時間でのコースを充実させるために、コースの参加前に必ずレポートに目を通していただく必要があります。このレポートは、マネジメントに関わるレポートであり、歯に衣着せないコメントと向上への指針が18ページにわたって示されることになります。

 かつてない効率で、高品質のフィードバックを獲得できる、新しいタイプのアセスメント・セミナーです。能力向上と人生の質の向上のための貴重な機会になることをお約束します。

このセミナーを受講すると、こんなスキルが身につきます

 このセミナーは、参加される皆様の能力を総合的に向上する機会となります。職務内容や年齢を問いません。また、一部の特性を偏って発達させた部下やその他の関係者に対して共感的な対応力を持てるようになります。
 ユングの『タイプ論』の学習は、成熟した管理職を生み出し、質の高い判断力を持てる人へと導いていきます。更に、無意識の要素との関わりのある問題点に対して、建設的に対応していけるようになります。組織的には、あなたの能力向上と行動変容を通じて、構成員の活性化を高め、生産性や労働環境の質を高めることに貢献する、大きな経済的効果を生み出すセミナーです。

※セミナー内では、能力評価のためのエクササイズやテスト等は一切行いません。セミナーは、ストレスを受けることなく、リラックスして参加していただくことができます。

セミナーの対象者はこんな方です

・ 上級管理職の方々、トップマネジメントの方々、経営者、人事部の方に限定した特別優待セミナーです。(上級管理職の目安は部長/ディレクターを含め、それ以上の方とお考え下さい。人事部の方はマネジャー以上の方を受け入れさせていただきます。特別なご希望があればご相談下さい。)

・一人の管理職として、総合力、判断力の向上を図りたい方
・ 様々な部下や関係者に対して、効果的な対応力や指導力を獲得したい方

※別の類型論研修を受講されていても問題はありません。本コースを通じて、オリジナルのユングの類型論の素晴らしさと奥深さを理解し、活用できるようになります。

※通常のコースでは、ユングのタイプ論をよく理解し、その上でレポートを味わう形になりますが、この特別コースはレポートをよく理解することに主眼を置いたコースになっています。ユング理論をじっくり学習したい方は、通常コースを受講をお勧めします。

※従業員数1000名未満の会社は、一社から2名までとさせていただきます。(1000名以上の会社はご相談下さい。)

※同業社からの出席はできません。
開催日時 2023/02/17 (金)     13:30~ 17:30     (受付  13:10 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間 2022/12/20  ~ 2023/02/07
主催会社 コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 定員数の上限はございません
受講料 31,000円
開講場所 ・会場名: Zoomによる配信で行います。会場参加はございません。
・住所:   
・交通アクセス: 
講師
八木 優市朗 講師写真

八木 優市朗  (ヤギ ユウイチロウ)

コア・コンセプト・ラボラトリー・ジャパン合同会社  パートナー・コンサルタント、業務執行社員

米系のトレーニング・コンサルティング会社で、エグゼクティブ・ディレクター(取締役)、トレーニング開発部マネジャー、マネジメント・コンサルタント等を歴任。一般会社で は、米系コンサルティング会社、米系自動車会社、保険会社、ハイテクガラスメーカー等で 人事部長、トレーニング部長、人材開発マネジャー等を歴任。 専門分野はマネジメント、能力開発。
 米国ウエスタン・ワシントン大学、経営管理学部修士課程修了。 著書: 『ユングが教えてくれたリーダーシップと人格の高めかた』 (コスモス・ライブラリー)、『ドラッカー 対人マネジメントの教え』(日本橋出版)(ディスカヴァーebook選書)

八木 優市朗 講師テキスト写真
30以上のユングの言葉を紹介しているほか、ユング理論や関連情報のキーポイントを分かりやすくまとめています。基本テキストは全96ページ。また、全員に管理職用補足資料と18ページ程度の管理職向けアセスメント・レポートも配布されます。
カリキュラム、
プログラム
このセミナーの内容

① 無意識の働き
 ・ 自己理解と無意識の世界
 ・ 無意識の中の要素を理解する  

② 2つの心理的態度(外向性と内向性)
 ・ 外向性/内向性の特性比較
 ・ 外向性/内向性の陰で働く心理的作用
 ・ 各向性が留意すべきハラスメント衝動

③ 4つの心理的タイプ
 ・ センセーション: 五感を使って「情報入手」する機能
 ・ インチュイッション: 直感・洞察を使って「情報入手」する機能
 ・ フィーリング : 固有の価値観を使って「情報処理」する機能
 ・ シンキング: 論理性・合理性を使って「情報処理」する機能

④ 認知的機能 (情報入手機能)
 ・ センセーション/インチュイッション の比較検討

⑤ 判断的機能 (情報処理機能)
 ・ フィーリング/シンキング の比較検討

⑥ 補助機能
 ・ 主要機能を補助する心理的機能

⑦ 個性化 (自己成長/向上)
 ・ 個性化の意味すること
 ・ 個性化の過程 (第一段階~第三段階) 

⑧ 無意識の要素への処方箋
 ・ 留意すべき無意識の要素の未熟な特性
 ・ 留意すべき意識の要素の機能暴走

⑨ 個性化にむけたヒント
 ・ 各タイプへのヒント
 ・ 信念のブロックの取り壊し (論理療法)
 ・ 個性化に向けてのプランニング

⑩ 各タイプ/各向性(外向/内向)の強い人が有する外的特徴
 ・ 表情や目線、話のコンテンツに現れる「タイプ」の特徴
 ・ 感情や思考、ジェスチャーの開放性に現れる「向性」の特徴

⑪ 各心理的態度と心理的タイプへの対応
 ・ 対応のポイント
 
⑫ 個性化の進展 
 ・ 個性化を推進するための目標設定

マネジメント/リーダーシップ
① 管理職に求められること
② 管理職の問題行動 
・マネジメントの理解不足によるハラスメント行動とその対策
・心理的機能に関わるハラスメント行動とその対策
③ 各タイプの管理職の個性化に向けたヒント
④ 各タイプの部下への対応力

※ 最終的な自己セルフ・アセスメントと目標設定を目的にしています。
特典  約18ページからなる管理職向け特性調査レポート(そのタイプを持つ人材が有する傾向のある特性を整理したアセスメント・レポート)をそれぞれの参加者に発行します。ユング心理学の見地で作成されるレポートで、マネジメントの視点を含め、向上のポイントを中心にして構成されています。自覚されていない問題点を、対応法と共に解説しています。現在、上司を含めた他者から、向上や成長につながる率直なフィードバックを受ける機会が少なくなっていると言われています。その意味でも、非常に価値あるレポートであると評価されています。

 要点をまとめたカードのほか、各タイプの特性やニーズ、無意識の衝動をまとめた小型カード8枚セットがプレゼントされます。


受講者の声 ・ 自己開発について、これほど刺激を受けたことがない。
・ 人間についての理解が一挙に深まったと思う。
・ 特性理論のコースは他にも受けているが、深みが違う。また判りやすいと思う。
・ 初めて、自分の強みと弱みを明確に意識できた気がします。
・ 面接準備シートはいろいろ使えるシートだと思います。
・ もっと早く受講したかった。
・ 今まで受けたコースの中で最も印象深いコース。
・ 以前アセスメント・セミナーに参加したことがあるが、今回はストレスも受けず参加で
き、その時よりも質の高いフィードバックを頂き感謝している。じっくり、向上のため
の目標を立てます。
・ 頂いたレポートは衝撃的でした。一年に一度は繰り返し読み込みたい。
・ 色々学習させていただきましたが、セールス活動で役立てそうな気がする。
・ このレポートは値段を付けられない程の価値があると思う。
・ 他者の強みを理解し、協働を効果的に実現していきたい。
・ 無意識の世界の自分を知るというのは、本当にメリットがあると思う。
・ 殆どの人が、ハラスメント衝動を持っていること、そしてそれらの衝動は無意識に 
  よって引き起こされているものが多いことは大きな学びでした。
・ 私が持っている問題行動がどこから来ているか分かった。
コンセプト図 セミナー コンセプト

持ち物 筆記用具、ハイライター、赤ペン
セミナー参加費
支払い方法
※申し込み期間中に、弊社の銀行口座へ支払いをお済ませ下さい。



※お支払いの確認後に、当日のZoomコースのURL等詳細情報、および特性調査のURLをお送りします。



※学習効果がなかった方には、全額返済いたします。

お知らせ ※PCでのご参加を推奨しております。
※参加費は税込みで31,000円になります。
※セミナーのURLは、支払いが確認された直後と、セミナーの1日前にお送りします。
※教材をお送りするため、申込書の「通信欄」に送付先の会社かご自宅の住所をお書き下さい。
※教材は、遅くともコース運営日の4日前を目途に発送します。
※講師の執筆した関連書籍を同時に購入することができます。
※同業社からの出席はできません。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。