ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  ビジネススキル  ビジネススキル(その他)  【オンライン】ミス・事故を防ぐためのヒューマンエラー防止対策セミナー

開催日 2024/05/14 (火) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【オンライン】ミス・事故を防ぐためのヒューマンエラー防止対策セミナー

主催 一般社団法人 企業研究会 講師 高原 昭男 氏 受講料 46,200円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
本セミナーはWEB会議システム(ZOOM)を利用して開催いたします。


【開催にあたって】

産業界において安全対策は、最優先に取り組むべき課題であることは言うまでもありませんが、未だに事故・災害の発生が後を絶たないどころか、重大事故の発生件数は増加傾向にすらあり、より一層の安全対策が求められています。また、ヒューマンエラーによる作業ミスも慢性的に発生しているのが現実であります。さらにはリスクアセスメントによって職場の危険性や有害性を見つけ、除去・低減するうえで、人が誤ってミスを犯す「ヒューマンエラー」をいかに防ぐかが、災害・事故防止、作業ミス防止にとって大きなキーポイントであります。

本セミナーでは、「人間はミスを犯すものである」という前提のもとに、ヒューマンエラーに関して、どのような対策を実施すればよいかを学んでいただき、事故・災害・ミスゼロにつなげていただきます。特に、まずはヒューマンエラー対策の意義を理解し、次に仕事をする事前準備の段階、仕事実施する段階、ミスを発生させた場面での対応を学習します。簡単な演習問題も体験し、手法の活用方法なども取得していただきます。

セミナーの対象者はこんな方です

ヒューマンエラーを防止したい方、具体的対策を講じたい方
  特典
開催日時 2024/05/14 (火)     10:00~ 16:30     (受付  09:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/05/13
主催会社 一般社団法人 企業研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 46,200円
開講場所 ZOOM配信(会場での受講はございません)
  

講師
高原 昭男 氏 講師写真

高原 昭男 氏

株式会社ベーシック・マネジメント研究所 代表取締役   全日本能率連盟 認定マスター・マネジメント・コンサルタント

カリキュラム、
プログラム
1.ヒューマンエラーとは
 (1)ヒューマンエラー対策の重要性
 (2)ヒューマンエラーの定義
 (3)ヒューマンファクター
 (4)ヒューマンファクターの内容
 (5)思いこみトラブルの特徴
 (6)ヒューマンエラーの3つの発生段階
 (7)勘違いを防ぐ目で見る管理
 (8)思いこみへの対応策

2.ヒューマンエラーへの具体的対応
 (1)事前検討段階の対応
  ・計画に対しての問題・障害の発生状況の予測
  ・現状作業のリスクの予測(リスクの事前検討表の作成)
  ・変化点の管理
  ・KYT4ラウンド法の実施
  ・KYボードの活用
 (2)実施段階の対応
  ・指示命令・依頼内容の確認
  ・過去のミス事例の共有化
  ・意識を目覚めさせる工夫の実施
  ・作業標準に基づく作業指示
  ・ヒューマンエラー防止の報連相:ヒューマンエラー連絡カードの活用
 (3)原因追求段階の対応
  ・問題解決の取り組み方
  ・行動―判断―認識の分析
  ・M-SHELL分析の実施
  ・なぜなぜ分析の実施
  ・コミュニケーションスキルを向上させてエラーを防ぐ
 (4)対策の検討
  ・エラープルーフ化:8つの方向と内容
  ・ビジュアルブレーンストーミングの実施
  ・5Sの徹底
 (5)ヒューマンエラー発生防止の教育
  ・職場が一体となった教育:研修の展開事例
    〇電子部品会社の実施事例
    〇ネットワーク事業における実施事例
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 46,200円(本体 42,000円)
企業研究会会員 41,800円(本体 38,000円)

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。