ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  経営  業務改善/組織改善  モノづくりの本質見極めと改善取組み事例紹介

開催日 2023/09/28 (木) 開催地 神奈川県

工場見学&現場改善取組みセミナー

モノづくりの本質見極めと改善取組み事例紹介

主催 (公財)日本生産性本部 日本インダストリアル・エンジニアリング協会(日本IE協会) 講師 近藤 學 氏 受講料 52,800円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
金属部品加工現場(プレス,めっき)をたっぷり見学!!


この部品、どうやって加工しているの?
この加工精度はどうやって出しているの?
生産性向上にはどのように取組んでいるの?

実際のモノづくりの現場を知らずして、「部品設計」「工数見積り」「品質不良対策」さらには改善活動をすることはできません。

モノづくりの現場にて、金属プレス加工、表面処理(ブラスト処理,研磨,めっき)等を実際に観て、モノづくりの本質を理解してみませんか?

製造経験豊富な講師が、モノづくり現場改善の本質を解説し、原価低減のための具体的な改善活動の進め方と改善事例についても、実例を交えてわかりやすく解説致します。
  特典
開催日時 2023/09/28 (木)     10:00~ 17:00    

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2023/09/22
主催会社 (公財)日本生産性本部 日本インダストリアル・エンジニアリング協会(日本IE協会)
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 20名
受講料 52,800円
開講場所 ・会場名: (株)藤田電機製作所(神奈川県二宮)
・住所: 〒259-0124 神奈川県中郡二宮町山西945番地 
・交通アクセス: 
講師
近藤 學 氏 講師写真

近藤 學 氏

MCIバリューコンサルティングサービス(株) チーフコンサルタント

1970年、ソニー(株)入社。量産産工場を皮切りに、一貫してモノづくり現場を歩む。IE、VAによる「製造の機能的改善アプローチ」による生産性向上、ならびに不良対策法の開発・運用による品質改善(再発防止)活動に取組む。
1988年、資材本部に移り、資材人事・研修、企画・業務畑を歩み、2002年よりコンポーネントビジネス部門プロキュアメント推進室長として、購買部門の企画管理・業務・試作購買の統括職務に携わる。
2007年、ソニーを退職し独立、現在は製造(モノづくり)・購買分野のコンサルタントとして活動中

カリキュラム、
プログラム
9月28日(木)10:00~17:00   於:二宮 本社

1. (株)藤田電機製作所 会社概要・製品紹介(10:00~10:40)
 (1)会社概要紹介
 (2)加工部品のサンプル紹介

2. 工場見学(10:40~11:40)
 (1)金属プレス加工(順送金型等を含む)
 (2)表面処理(ブラスト処理、バレル研磨、めっき等)
   【質疑応答・補足説明(11:40~12:00)】

【昼食】(12:00~12:50)

3. 座学:改善活動の進め方と対応事例紹介(12:50~14:50)
 (1)製造現場でのカイゼン活動の進め方
 (2)科学的改善アプローチと管理・分析ツールの使い方
  (IE/VA技法、MODAPTS技法、MFCA等、改善ツールの概要・・・)

4. 具体的な改善事例と得られた成果(15:00~16:15)
 (1)事例1(流れ化・1個流し、工程改善・動作改善による生産性向上)
 (2)事例2(自律的現場改善で支える生産革新)
 (3)事例3(資源生産性の改善によるコスト改善)
  ※(改善事例は、一部変更する場合があります)

5. 異業種交流(意見交換会)(16:15~17:00)
★参加者同士で見学内容の確認や名刺交換をしていただきます


※プログラムは都合により変更になる場合があります。
お知らせ 参加費  一般 52,800円

※1名分・テキスト代込み・税込み


※参加証(会場案内)と請求書を、開催日2週間前より順次送付します

※ 同業およびコンサルタントの方はお断りする場合があります
※ 開催日1週間前よりキャンセル料が発生しますので、代理の方の出席をお願いします


<注意>
会場は変更になる場合があり、お申込後、主催会社から連絡をいたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。