ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
     
トップページ  セミナー検索  ビジネススキル  ビジネススキル(その他)  【オンライン/会場】自らの働きかけで組織を動かす戦略と戦術

開催日 2024/05/09 (木) 開催地 東京都

~多様な人間を理解し、適切に提案を行うための思考と行動~

【オンライン/会場】自らの働きかけで組織を動かす戦略と戦術

主催 一般社団法人 企業研究会 講師 鈴木 俊介 氏 受講料 38,500円   

このセミナーをチェックリストに追加する  お申込み受付中
◆オンライン配信  ◆会場受講  ご希望の受講形式を、備考欄にご記入ください。


【開催にあたって】

変化が多く先行き不透明なこのご時世、何かを仕掛けなければなりません。新しいこと、これまでにないことに挑戦しなければいけない、そう口にはします。

しかし、とはいえ、新しい取り組みには反対もつきもの、覚悟しなければなりません。組織である以上、意見の相違対立はあって然るべきです。

せっかくの素晴らしい企画、あなたの想いをどう関係者に伝えていくか。異なるはずの視点と価値観の持ち主に何を働きかけるべきか?

組織論、心理学、コミュニケーション論、政治経済学・・様々な視点を踏まえ、うまくいった人は結局どんな風に考えどんなことをしたのか?についてまとめました。

ありそうでない、マネジメント論です。

セミナーの対象者はこんな方です

経営企画部門、事業戦略部門、新商品開発部門、研究開発部門など関連部門のご担当者
  特典
開催日時 2024/05/09 (木)     10:00~ 13:00     (受付  09:30 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/05/08
主催会社 一般社団法人 企業研究会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 25名
受講料 38,500円
開講場所 ・会場名: 企業研究会セミナールーム(東京:御徒町)
・住所: 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13−7 ハナブサビル 
・交通アクセス: ※会場でのご受講は、こちらの会場になります

セミナー マップ

講師
鈴木 俊介 氏 講師写真

鈴木 俊介 氏

株式会社経営技法 代表取締役

カリキュラム、
プログラム
[1]知識編?人を動かす前に人を知る

1. 新しい意見、提案、現実はなぜ受け入れられないか?社会科学上の現実

1-1 固定観念の構成要因とは
1-2 信念とは?世界観と価値観の違い
1-3 世界観とは?伝えても伝えても理解できないのはなぜ?
1-4 異論を受容する3段階
1-5 6理論~6人にひとりの法則、6ヶ月の法則


2. 心理学の王道「応用行動分析」~働きかけで言動が変容していくメカニズム


3. 自分とは異なる多様な人間を理解し、言動を予測するためのフレームワーク

3-1 気質分類・分析集~相手を知る、異なる人間を正しく理解するための様々な観点とフレームワーク
3-2 心理ドライバー~理性をこえて本能をくすぐる、思わず腰を上げさせるポイント



[2] 作戦立案と実践~何をどう働きかけるか?

1. 目的と状況把握~何を伝えるべきか?誰がどこまで納得しているか?

2. 望ましい世界観をつくる、広げる手順

3. ストーリーで語る重要性

4. 組織論と人間論で説得する順番を考える~味方のつくりかた増やし方

5. ラポールを築く~話が受け入れられる信頼関係の前提

6. 納得度が高い論理構成の考え方

7. 個別のコミュニケーション戦略~相手に合わせた最適な方法の選びかた


◇番外編◇ ~理想の提案文書とは?コンサルという社外の立場として心がけている、目指しているもの 
お知らせ 受講料(1名様につき)
一般のお客様 38,500円 (本体 35,000円)
企業研究会会員 35,200円 (本体 32,000円)

※「オンライン配信」「会場受講」のご希望の受講形式を、備考欄にご記入ください。

※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
  お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
※講師とご同業の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。

◆オンライン開催をご希望の方
本セミナーはZoomを利用して開催いたします。

◆会場受講をご希望の方
当日、企業研究会セミナールーム(台東区東上野)まで、ご来場ください。

他にもこんなセミナーがあります

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。