ビジネスに特化したクオリティの高いセミナーや研修が見つかる!
会員登録をしてセミナーに申し込むとさまざまな特典が受けられます
トップページ  インデックス検索  技術・研究  化学・高分子  「量子ドット(QD)」の設計,カドミウムフリー化,応用,今後の展望

開催日 2024/03/29 (金) 開催地 WEB配信型ライブセミナー

【Live配信セミナー】~2023年「ノーベル化学賞」受賞テーマ~

「量子ドット(QD)」の設計,カドミウムフリー化,応用,今後の展望

主催 株式会社 技術情報協会 講師 長谷川 雅樹 氏 &nb... 受講料 66,000円   

このセミナーをチェックリストに追加する  セミナーの受付は終了しました
★結晶構造と光安定性,耐久性,サイズのバラつき対策,集積技術の課題克服に向けて
★次世代ディスプレイ,光学レーザー,(ペロブスカイト)太陽電池,量子コンピューターなど
開催日時 2024/03/29 (金)     09:50~ 17:10     (受付  09:20 ~ )

他の開催日・開催場所(同じ都道府県内)で探す    
申込み期間  ~ 2024/03/28
主催会社 株式会社 技術情報協会
この主催会社の他の最新セミナーを見る    
定員 定員数の上限はございません
受講料 66,000円 (税込/各種割引については下段「お知らせ」欄をご参照ください)
開講場所 Zoomを利用したLive配信
※会場での講義は行いません。 

講師
長谷川 雅樹 氏 講師写真

長谷川 雅樹 氏  (ハセガワ マサキ)

フォトンラボコンサルタント 工学博士 

【元・メルク,元・ファーウェイ】

山口 浩一 氏 講師写真

山口 浩一 氏  (ヤマグチ コウイチ)

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 基盤理工学専攻 教授 博士(工学) 

齋藤 健一 氏 講師写真

齋藤 健一 氏  (サイトウ ケンイチ)

広島大学 自然科学研究支援開発センター 副センター長 博士(理学) 

小林 芳男 氏 講師写真

小林 芳男 氏  (コバヤシ ヨシオ)

茨城大学 大学院理工学研究科 物質科学工学領域 教授 博士(工学)  

向井 剛輝 氏 講師写真

向井 剛輝 氏  (ムカイ コウキ)

横浜国立大学 大学院工学研究院 教授 博士(工学) 

磯部 徹彦 氏 講師写真

磯部 徹彦 氏  (イソベ テツヒコ)

慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 教授 博士(工学)  

カリキュラム、
プログラム
【9:50~10:50】
第1部 量子ドットとは何か ~構造,作製,発光原理の概要~

●講師 フォトンラボコンサルタント 長谷川 雅樹 氏

【セミナープログラム】
1.量子ドットって何?
  1.1 概要
  1.2 ノーベル賞受賞3名の役割

2.作製方法
  2.1 気相成長
  2.2 コロイド量子ドット

3. 発光原理
  3.1 量子サイズ効果
  3.2 バンドギャップ
  3.3 励起方法

4.問題点 
  4.1 材料
  4.2 分散
  4.3 安定性

5.応用
  5.1 バイオマーカ
  5.2 ディスプレイ

【質疑応答】

----------

【11:00~12:00】
第2部 量子ドットの光・電子デバイスへの応用の可能性

●講師 電気通信大学 山口 浩一 氏

【セミナープログラム】
1.量子ドットデバイスの基礎

2.量子ドットのエピタキシャル成長技術

3.量子ドットのデバイス応用に向けた成長技術の進展
  3.1 量子ドットの高均一・高密度化
  3.2 量子ドットの超高密度化
  3.3 量子ドットの超低密度化
  3.4 量子ドットの発光波長制御

4.量子ドットの光電子デバイスへの応用
  4.1 量子ドットレーザー
  4.2 広帯域LED
  4.3 太陽電池
  4.4 単一光子発生器
  4.5 量子ドット鳴トンネルダイオード

【質疑応答】

----------

【12:40~13:40】
第3部 Si量子ドットにおける光の波長制御とその応用

●講師 広島大学 齋藤 健一 氏

【セミナープログラム】
1.量子ドットについて

2.シリコン量子ドットの発光メカニズム
  2.1 量子サイズ効果
  2.2 有効質量近似
  2.3 表面効果
  2.4 SバンドとFバンド

3.シリコン量子ドットの合成法・構造・光特性
  3.1 合成法
  3.2 構造と光特性
  3.2 デバイス(量子ドットLED,量子ドットフィルムなど)

【質疑応答】

----------

【13:50~14:50】
第4部 ~カドミウムフリー発光性ナノ粒子を含めた~
     液相プロセスによる機能性ナノ粒子およびナノカプセルの作製の実例

●講師 茨城大学 小林 芳男 氏
 
【セミナープログラム】
1.ナノ粒子の形成メカニズム

2.ナノ粒子およびナノ粒子担持型複合体の作製例と応用例

3.ナノカプセルの作製例と応用例
  3.1 ナノ粒子の分散安定化法
  3.2 ナノカプセル化の実例

【質疑応答】

----------

【15:00~16:00】
第5部 PbS量子ドットの化学合成と光量子エレクトロニクス分野ヘの応用

●講師 横浜国立大学  向井 剛輝 氏

【セミナープログラム】
1.PbS量子ドットの化学合成技術
  1.1 ホットインジェクション法
  1.2 配位子の置換
  1.3 合成後の洗浄や溶媒の選択

2.量子ドット超格子太陽電池

3.単一光子放出器
  3.1 基本構造と動作原理
  3.2 光子放出のタイミングや偏光方向の制御技術

【質疑応答】

----------

【16:10~17:10】
第6部 量子ドット蛍光体の基礎・分散性・安定性

●講師 慶應義塾大学 磯部 徹彦 氏

【セミナープログラム】
1.量子ドット(QDs)蛍光体の基礎
  1.1 蛍光体の常識を覆した量子ドット
  1.2 ホットインジェクション法
  1.3 コア/シェル構造による効果
  1.4 量子サイズ効果
  1.5 CdSe/ZnS QDsの蛍光スペクトル
  1.6 量子ドットディスプレイ
  1.7 QDsの課題

2.QDs分散シリカプレート
  2.1 テトラメチルアンモニウムシリケート
  2.2 親水化(配位子交換)→シリカへの分散
  2.3 QDs分散シリカプレートの耐光性

3.UV硬化QDインク・QDsプレート

4.CsPbX3 (X=Cl, Br, I) ペロブスカイトQDs
  4.1 CsPbX3 (X=Cl, Br, I) QDs
  4.2 表面リガンドの役割
  4.3 QDs分散液の蛍光特性の向上
  4.4 QDs分散液の安定性(耐熱性)の向上
  4.5 光劣化
  4.6 耐光性改善の方策
  4.7 光劣化と自己回復

【質疑応答】
特典 セミナー資料付
各講で最後に質疑応答時間あり。

セミナー参加費
支払い方法
1. 銀行振込または現金書留にてお願いいたします。

2. 原則として開催日までにお願い致します。

3. 銀行振込の場合は、原則として領収証の発行は致しません。

4. 振り込み手数料はご負担ください。
お知らせ ●各種割引について
1. 同一テーマ1社2名以上同時申込の場合のみ、1名につき5,500円(税込)割引いたします。
2. 大学(教員、学生)、公的機関、医療機関の方は、「アカデミック価格」33,000円/1名(税込)でご参加いただけます。(2名同時申込割引は適用されません)

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など,状況により中止させて頂く事が御座います。

●Live配信セミナーの受講について
・ Zoom公式サイトで視聴環境を確認の上、お申し込みください。
・ 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
・ セミナー配布資料は印刷物を郵送いたします。
・ 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
・ 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
・ Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
  • このセミナーについて質問する
  • このセミナーに申し込み

他にもこんなセミナーがあります

セミナーチェックリストを見る

会員なら色々な特典が受けられます
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は株式会社ファシオまたはその情報提供者に属します。